洞爺エリアの中心的存在
参加者のセーブポイントである
『とうや水の駅』さん。

この水の駅さんの隣には
砂浜が広がる『中央公園』
芝生が広がる『小公園』
があります。

砂浜がある『中央公園』は
こちらの記事で紹介しているので、
ぜひこちらをご覧ください!↓

で!
ここで紹介するのは
芝生が広がる『小公園』です!!

場所はこちら!↓


・水の駅さんの隣の隣
または
・中央公園の隣
です!

水の駅さんと公園は
自然な形で繋がっているので
「今まで何気なく散策してた〜☺️」
という方も多いのでは?


中央公園と小公園の間には細い川があり、
これが公園の境目になっています。

この境目にある橋が激イケ…!


見てください
緑の中で存在感を放つこのアーチ!


ちなみにこの写真を撮ったのが10月頭。

tmafの6月はもっと緑に囲まれていると思います。


角度によっては奥の建物も隠れるし、
和風作品だけじゃなく
西洋やファンタジー系の作品にも
似合いそう〜〜!!


※ただしこの橋は散策路に繋がっている通路なので、通行の妨げにならないように気をつけてください
周りをよく見てね🤗

(実際に歩くと結構アーチを感じる…笑)

橋を渡ると小公園に入ります。


見て〜〜〜!!!



柵が映り込まずに
芝生・湖・中島が撮れる最高ロケーション!!

こちらは10月頭に撮影したものなので
tmafの時期は芝生がもっと青々しいはず!
そして雲のないお天気だと
湖の青に空の青で青一色になるんですよ…!


実はこの公園、最高ロケーションがゆえに
以前はテント激戦区。
Googleマップのストリートビューでは
今もその頃の様子が拝見できます。
(なので今まであまり紹介してなかった)

ですが2021年にこのエリアが
キャンプ・BBQ禁止になったので
ロケーション的には
とても撮影しやすくなっています。


この小公園は横長の芝生。
(黄色のラインで囲ったのが小公園↓)


中央公園側から見るとこんな感じ。


公園奥側(藤棚側)から見るとこんな感じ。


藤棚はGoogleマップのお写真で拝見すると
めちゃめちゃきれいなのですが
tmafは花の時期終わってるかな…

別の機会にぜひ来てね!


tmafのとき小公園がどれくらい混雑するか分からないのですが、
引きのアングルも素敵!

よ〜く見ると右奥には浮見堂公園が。

ということはtmafのときはゼロポイント撮影してる様子も見えますね🧐✨

ゼロポイントの撮影までの時間潰しにも
おすすめなスポットだよ!

追記!!!
9月1日、快晴の日の小公園がこちらです!!

ノーマル撮影・無加工です!!