2017年9月3日(日)

7m10d(31w5d) 222d 

離乳食63日目。

最高気温 23.5℃ 晴れ時々曇り

 

 パパがお休みだったのでお出かけしてきました。

 ちょっと遠くの公園に初めて行ってみましたが、ベビーカーが使えない状況だったため、潔く即撤収汗

 歩けるようになったらリベンジしたいです!

 

 最近はフードコートでのお食事にも慣れてきました。おちびさんはじっとしているのがあまり好きではないんですけどガオーイグアナ、我々がやり過ごし方を身に着けた、という感じですキラキラ

 あ、でも私とおちびさん二人だけだとまだ無理か汗パパやじーじやばーばがいてこそ。

 それでも、ちょっとずつ成長してくれています!

 

 

■離乳食63日目

 7倍がゆ 50cc

 にんじん・たまねぎ・パプリカ 50cc

 モロヘイヤ・金目鯛・ホワイトソース(BF) 30cc

 ヨーグルト・NEWきな粉 15cc

 

 完食でしたチューキラキラ

 ほとんど昨日のお昼と同じになってしまいました。。。

 

[2回食]お昼はお出かけしていたので、3時ごろあげました。

 

 そうめん・にんじん・玉ねぎ・金目鯛・パプリカ 80g

 ヨーグルト 15g

 

 完食でした!ちょっと少なかったかな汗

 今日はおやつでおせんべいをちょこっとあげて、足りない分はミルクで。

 

 ストックが少なくなり、BFも買いに行けていないので最近似たようなものばかり・・・。

 夕方スーパーに行けたのでストック用に食材を買ってきました。

 おちびさんがねんトレ頑張って早く寝てくれたのと、今日は晩御飯をほとんどパパが作ってくれたので、夜は離乳食をせっせと作りました。私にしては頑張って種類を作ったので時間かかってしまいましたが滝汗

    

NEWひきわり納豆・NEW真タラ・NEWサーモン・じゃがいも

とうもろこし・たまねぎ・小松菜・にんじん

 

タンパク質がワンパターンになりがちなので、種類を増やすべく用意しました。

自宅で小松菜を用意するのは初。いつもBFだったので・・・。

野菜はフードプロセッサーでガリゴリ粉砕していますキラキラ

明日からは少しご飯に変化を出せるよう給仕も頑張ろうチュー

 

 

■ねんトレ 1日目の続き と 2日目

 

 昨晩は20時ごろ寝て、23時半ごろ起きて0時ごろ寝て、3時ごろ起きて寝て、6時半ごろ起きました。

 3時ごろ起きたときは、割とスムーズにトントンで寝てくれました。10分ぐらいしか泣かなかったと思います爆  笑アップめっちゃ進歩してる!

 

 日中は移動中の車内で寝ていました。車の中では寝落ちしてくれるのでトレーニングはなしです。

 

 今晩は昨日よりスムーズ!!!!!!と言っていいのかな?いろいろあったけど。。

 18:30お風呂→218:40お風呂上り着衣→218:45ミルク

 ここまでで、問題が。今日はかなり眠いようす。

 ミルクを飲んだ後、寝ぐずで泣いてしまっていました。

 抱っこすればいいんでしょうが、そのまま寝てしまうとねんトレ的には失敗・・・(ですよね??)なので、なるべく抱っこしないほうがいいような気がする私。

 今冷静に考えれば、寝付く直前のところまでは抱っこでもよかったのかもと思います。泣きじゃくっているおちびさんを目の前にすると慌ててしまう。。

 なるべくおちびさんが落ち着ける姿勢を探すんですけど、見つからず。

 昨日は泣きすぎでミルクを吐いてしまっていたので、ミルクのあとは落ちつかせてあげたかったんだけど、今日はあまりうまく対応できませんでした。反省。

 ひとまず、立っているのが一番落ち着いて見えたので体を支えてあげて、泣いてるおちびさんに「今日も昨日みたいにねんね頑張ろうね。涙が出て苦しいと思うけど、上手にできればよーく眠れるからね。パパもママも隣のお部屋にいるからね。時々見に行くからね」みたいなことを繰り返し話しかけました。意味は分からないだろうけど。。

 お座りしたり立ったりで、呼吸がちょっと落ち着きだしたので、意を決してねんトレスタート。

 

 19:05 ベッドへ。 2分トントン→3分泣かせる→2分トントン→5分泣かせる→2分トントン→7分泣かせる→2分トントン+2分トントン→19:30すぎ頃就寝

 3回目の「2分トントン」でうつらうつらしはじめるポーンアップすごい!

 ですが、7分泣かせている時に泣き声が一瞬途切れたなぁと思っていたら少し吐いてしまっていました。ガーンビックリマーク ミルクの量も気にしていたけど、長い時間激しく泣くことの負担は計り知れないなぁ汗あんな小さい子を泣かせてかわいそうだけど、馴れるまで続けることが大事なので、急いで片付けてねんトレ継続。

 4回目の「2分トントン」の終わりでもう寝そうな気配・・・。

 立ち去ると絶対起きて泣いてしまう感じだったので、トントンの時間を増やしました。。

 お歌をゆっくり歌ったら寝てくれました爆  笑アップアップアップ

 今日はいろいろありましたが、30分ぐらいで寝てくれました!

 

 おちびさんを頑張らせちゃってかわいそうだな、申し訳ないな、とも思います。ショボーン汗

 ただ、保育園もあるし、私の体力の問題もあるので、気持ちを強くしてねんトレ頑張ろうと思います。

 昨日、半年以上ぶりに抱っこねんねせずに寝てくれてよくわかりました。私、体しんどかったんだなぁって汗背中も首も腰も朝起きてもバキバキに固まってたし、内臓も圧迫されてたからかずっと体がだるかった。今日は元気に過ごせて、家の片づけをてきぱきできたし、おちびさんを長時間抱っこしてても不思議と疲れませんでしたビックリマーク自分でもこんなに変わるかと驚きました(笑)

 うつ伏せで寝ているおちびさんだって、ホントは寝にくいに決まってる!安心感が欲しいだけなんだと思うんだよなぁ。

 おちびさんが辛いことに耐えて私をラクさせてくれる分、おちびさんに何かお返しできるよう頑張ろう爆  笑

 

 

 抱っこで寝てた時。赤ちゃんの寝顔、やっぱりかわいいなぁ。

 抱っこねんねだと赤ちゃんのあまいにおいや体温や呼吸が感じられてすごく幸せなんですけど、

 9キロ弱もあるとママの体力の消耗ががが・・・ゲッソリ

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ ブログランキング・にほんブログ村へ