何を思ったかインドア夫婦が夜カヤックに挑戦しに行きました!

 

人口500名ほどの圧倒的離島、百島(ももしま)へGO☆の前に尾道商店街をぶらり散歩。

 

尾道いいっすよ。

しまなみ海道開通から、一気にいい街になりました。

大観光地にはならないけど、まったり小旅行にはおすすめです。

 

尾道ラーメンが有名(多分。)ですが、他にも新鮮な魚料理も味わえるし、かわいいらしいパン屋さんもちょこちょこあるし、おしゃれなカフェもちょこちょあるし、昔ながらのブティックとかも残ってて風情があるし、小一時間でぶらりできるし。

寺巡りもおすすめです。猫に遭遇したりして楽しいですよ。

まったり旅行or自転車旅をご希望の方は是非ご一考ください。

以上、地元活性化を願う広島県人からのCMでした。

 
さて、百島。
百島は押しも押されもせぬ離島なので、船でしか行けません。
行きは百風(ももかぜ)という小型フェリーに乗船☆
百風可愛い‼︎可愛いよ百風☆ カラフル‼︎


(絶望的な撮影センス)
 
デッキのベンチに座って海風を感じること1時間‼︎
頭の中を流れる曲は「津軽海峡冬景色」!(旅情と言えば……)(どこまでも昭和)
 
旅情とミステリーが組み合わさった2時間ドラマで使われそうな景色がいい感じ。
すでに、まろやかな空気感が流れ始めています。
 
約1時間かけて、ついに百島へ上陸です!
 
さらに船着場から、海沿いを約40分歩いて目的地に到着!(バスもありますが、せっかくなので徒歩を選択しました。)
 
まだ残暑厳しい天気の良い昼間の徒歩移動。
一泊なのに、荷造り下手ゆえに肩にくいこむ重たい荷物。
夫婦は無言で歩を進めます。
 
しかし、我輩はご機嫌でした。
40分間、ほぼ無言だったのですが、全然気づまりじゃありません。
無言でいても心地よいレベルなのは、旦那さんと他数名の友達のみです。
(心の距離が遠い人ほど、無言が苦痛でどうでもいい会話を延々しちゃいませんか?我輩だけ?)
 
いい感じの空気感ですが、残暑厳しく、荷物は重たく、徐々に足も重くなってくる笑
バスに乗ればよかった~笑(帰りはバスに乗りました。)
 
心が折れる前になんとか第一目的地、島で唯一のパン屋さん「百島しあわせパン製作所(通称ももパン)」に到着☆

(この写真の100倍可愛い)
注文していた食パンの他、ジャム、グラーノラなどをゲット☆
 
パン屋さんってなんでこんなに幸せな気持ちにさせるのでしょう。
ゲットした食パンはずしりと重く、幸せがぎゅっぎゅっと詰まっているかのようでした。
 
店主さんも非常に(ひっっっじょ~~~~に)素敵な方で、第二目的地まで案内してくださいました!
 
 
 
 
 
さ~て、来週の我輩さんは!?
我輩です。夫婦で初めてのカヤックに挑戦したら、息が合わずに転覆するかと思いました。リズム感って何をしても必要なもんなんですね。
さて、次回は
救難信号は両手で
もしものときは118番
転覆したらあごを上げる
の三本です。
 
来週もまた見てくださいね☆じゃんけん、ポン☆(チョキ)
うふふふふふ~☆