イギリス貴族の生活 | 『pages S 』 NY通信

イギリス貴族の生活

こんにちは。

最近、このドラマに夢中です。

『pages S 』  NY通信

日中もオープニングの音楽が頭の中を流れて、日常生活に支障が。。。(笑)

時代は1912年頃のイギリス。ちょうどタイタニック号が沈没したという事故から、物語は始まります。

貴族の家族とそこで働く召使いの人々。

5人家族のために、それはそれはたくさんの人が働いているのですが。

貴族の人は、毎晩夕食のためだけに、ドレスアップをしなければいけなかったり、

『pages S 』  NY通信

昼間は家の周りを散歩、乗馬と、何とも優雅なのか退屈なのか、興味深いです。

また、この時代のドレスが素敵です。

『pages S 』  NY通信

これは、ガーデンパーティ用。


『pages S 』  NY通信

帽子が素敵。。。

女の子三人兄弟なのですが、なかでも私のお気に入りは、長女のマリーです。

『pages S 』  NY通信

気が強くで、凛んとした女性なのですが、

好きな男の人にみせる、輝くような笑顔にきゅんとします。

それと主人と召使いというと、絶対服従の上下関係というイメージですが、

もちろん、主人の言うことは絶対なのですが、

家中みんなが、家族のようなところもあって、

言うところは言う。

マリーも、父親には見せない顔を、昔からいる召使いを取り仕切る彼には言える、

『pages S 』  NY通信

と、いうような関係性もおもしろい。

今だって自分に置き換えても、父親には話さないようなことを、

昔から自分のことをかわいがってくれる、おじさんには言えたりすることもありますよね~。

そんなかんじです。

このメイドたちの制服もまた、かわいい。。。

『pages S 』  NY通信

決まりがたくさんの、厳しい職場。

やさしい人もいれば、意地悪な人もいる。

でもそれは、どこに行っても同じで、

いろいろな人が混ざって、それでも、なんだかんだとありながら、毎日が過ぎていく様が好きです。

今、もうほんとうにこのドラマに夢中です!!(笑)

起きる事件が、ある意味平和というか。。。

そういえば、昔から、『赤毛のアン』や『若草物語』、『足長おじさん』のような物語が大好きです。

日本でもDVDがでるといいな~。そして、この話を共有したい!(笑)

それでは今日もまた1話見てから、寝ることにします。

ごきげんよう。



人気ブログランキングへ