こんにちは。

 

寒い日が続いていますね。

 

ここ二日間ほど間取りのお話が続いていたので

 

本日は家づくりに欠かせない「土地探し」についてです。

 

最近展示場に来る方も、7割強が土地からお探しの方なので

 

読んでいる方の中にも土地探しで困った経験がある方、

 

はたまた現在悩み中!の方もいるのではないでしょうか。

 

 

土地探しをする上で気をつけるべきことは沢山あります。

 

詳しくは、私のインスタグラムの投稿にありますので

 

気になる方はぜひチェックしてみて下さい!

 

▶︎▶︎▶︎

 

 

 

今日ご紹介するのは「南道路or北道路 選ぶべきはどっち?」です。

 

 

目次

・土地の道路付けとは?

・南道路のメリット・デメリット

・北道路のメリット・デメリット

 

 

 

土地の道路付けとは?

 

土地を選ぶ際にほとんどの方が気にする「土地の向き」

 

南道路=土地の南側に道路がある

 

という意味です。

 

 

住宅を建てるための道路には決まりがあります。

 

幅員4m以上の道路に土地が2m以上接していなければならない

 

これを満たしていない場合、土地を何十センチか後退して

 

道路にしなくてはならないなど、障害が発生しますので

 

よく注意しましょう。欲を言えば6m程度幅員があると

 

駐車の際など楽ですね。

 

 

 

南道路のメリット・デメリット

 

1番人気なのがやっぱりなんと言っても南道路です。

 

メリット

・明るさ

 

▶︎▶︎なんと言っても日当たりは抜群です。

 

大きな窓やバルコニーも南向きに撮ることが出来ます。

 

 

・家の顔がキマる!

 

▶︎▶︎そして、道路に面した外観がLDKやバルコニーに

 

面することになるので、“家の顔“がバッチリ決まります!

 

大きな窓があるので、豪華な雰囲気にもなりますね。

 

 

一方デメリット

 

・プライバシー

 

▶︎▶︎道路にリビングが面しているということは

 

つまり道路から丸見えになってしまうということです。

 

せっかくの一戸建てなのに、カーテンを閉めっぱなし・・では

 

少し悲しいですよね。

 

バルコニーに干した洗濯物が丸見えのリスクもあります。

 

ウッドフェンスや植栽でうまく目隠しをしましょう!!

 

 

 

北道路のメリット・デメリット

 

次は意外といいところ満載の北道路です。

 

メリット

 

・間取りがまとまる!

 

▶︎▶︎「日当たりの南・間取りの北」という言葉をご存知ですか?

 

北道路は実は間取り作りで非常にメリットがあります。

 

道路から見えない南側に、リビングやバルコニーを配置でき、

 

逆に玄関からすぐの北側に水回りをまとめることが出来ます。

 

南側にリビングと庭をもってきたとしても、

 

前の家からすれば北側になりますから、大きな窓もありません。

 

プライバシーを持ちつつ明るいリビングが作れますよ。

 

 

・安い

 

▶︎▶︎このような知識をほとんどの方は知りません。

 

ですので、やはり人気なのは南道路。

 

・・・となると、北道路の価格は必然的に安くなります。

 

いい家を建てたい!でも土地にも妥協したくない!という方にオススメです。

 

 

 

デメリット

 

・日当たり

 

▶︎▶︎やはり南道路に比べてしまえば北道路は暗くなります。

 

また、実際に南側の家が敷地ギリギリに建っていたらどうでしょう。

 

冬なんかは昼間でも暗いままかもしれません。

 

 

 

このように、敷地それぞの特性を見抜き、

 

どのような家を建てたいかでお勧めの土地は変わってきます。

 

 

ハウスメーカーのプロに頼めば

 

そう言った事も考慮して土地を探してくれますし、

 

土地の特性を最大限に活かしたプランニングをしてくれる

 

設計士をつけてくれます。

 

 

インスタグラムでも紹介していますが、

 

土地探しで家づくりの半分は決まると言っても

 

過言ではありません!

 

 

皆様のお家づくりが素敵なものになりますように。