こんにちは~

前に障害者年金の事を聞きに
この⑦番の窓口で受付をして、
相談室へ案内され話を聞きました。


この日は就労の件で。

すぐに働こうではなく1度話を聞いてみよ~と思って。

この病気でも治療しながらフルタイムで働いてる人が多くて本当に凄いなぁと思ってます!!

私の病院は横浜ハローワークのがん就労の専門相談員が毎月1回来てるのです。

・今の副作用のこと
・どのようなペースで働き方をしたいか
・仕事の内容とか

肺癌とか病名を伝える義務はなく呼吸器系の病気で通院・治療をしてるという事は伝えた方が良いとか、

・短期のお仕事をつなげてやってる人 
・訓練校で技術を身に付けてから就職する人

色々なお話をしました。

☆長期療養者就職支援窓口☆
がん・リウマチ・糖尿病など長期療養者に向けて各都道府県のハローワークに設置。

神奈川県は2箇所だけ…(横浜と相模原)

この制度は同じ担当者がずっとフォローしてくれて心強くて良いなぁと思ったけど県内に2箇所しかないし…(ちょっと遠い…!)

近場の方が便利なので
最寄り駅のハローワークも今度見てみようかなと思ってます。

そうそう~
小学校にPTA役員があり親はやらないといけないんです…(私は4回…)

去年、今年と体調悪くなっても出来そうな内容の役員はジャンケンに負けてできず…

来年は友達が私の病気を知りつつ一緒にやろうと誘ってくれて内容的に迷ったけどやると決めました。
色々理解して協力してくれる人が居ると助かりますね。

この病気が正しく理解され、働きやすくなったり、社会に受け入れられていくといいなぁ。

ここの病院の相談窓口は何でも気軽に相談出来るので皆さんが上手く活用出来ればいいですね。
看護士さんももっとこの相談窓口の周知がんばろうと言っていましたよ(笑)

来年は色々と始動の年となりますように☆☆☆

うーん朝陽は本当に綺麗です~❤️

ではでは寒い日が続いてますが風邪など引かずご自愛してくださいね❤️