♥︎︎momo(2*歳)×ichigo(4歳)♥︎
私は甥っ子を預かっていたので、娘と甥っ子と友達親子とで行きました
お店に着くなり
甥「おしっこー
」
友達が「いちごちゃん見てるから行っておいで」と言ってくれたので甥っ子とふたりでトイレに行き、友達が先に案内されていたようなので店内を探していると、友達が気づいて手を振ってくれました
「娘見ててくれてありがとねー
」なんて言いながら満面の笑みで近づくと、友達は誰かと話している様子
いちごちゃんのパパでした…
※その日一緒にいた友達は私と娘パパの共通の友達です。
私は娘パパとたまにご飯食べに行ったりすることはありますが、娘は最後に会ったのいつだっけ
ってレベルだし、父親の話なんて家でもしたことありません
少し話は逸れますが、私は娘が興味を持つか、説明する必要がある事柄が起こるまで(娘パパが死ぬとか、私が大病を患うとか)娘に父親の話はしなくて良いと考えています。
なので娘は父親についての情報は何も持ち合わせてないいないのです。
そんな親子が、私がいないところで対面しておりました
私の気なんて知る由もなく、娘は普通に自分の父親とお話ししています…
娘パパもその状況に普通に対応できていて、娘とお話ししていました。
私だけが
と百面相みたいなことをしていたと思います(笑)
いや、近くに住んでいるので、たまに会ってしまうことは今までもありました
でも娘が大きくなってからは初
家に帰ってから、あの人が父親なのだと知らせてあげるべきだったのか少しモヤモヤしました
でもでも、お互いに友達といたわけだし、言わなくて良かったよね
色々と考えましたが、娘にとってはただママの友達に会った、くらいできっともうどんな顔の人だったか忘れてるよね
と自分に言い聞かせて、なかったことにしてしまいました
娘がパパに興味を持つ日まで、この問題は再び箱の中に封じ込めておくことにします
ひとつ感じたこと。
いつも人見知りで特に男の人だとモジモジしてばかりの娘が普通にお話ししてました。
何か感じるところがあったんでしょうか??
不思議ですね