気を補う。
 
頑張った、、のに。
 
と、【のに】がついてしまう時は
疲れてる証拠。
 
それほど、自分の心に
余裕がなくなっている証拠。
 
誰かの幸せが疎ましく感じたり
どこか、仲間はずれにされると悲しくなるのも
 
それは、
内側が満たされてない状態かもしれません。 
いわゆる休養が必要な状態。
 
 
いい睡眠😴
がいかに大事かを思い知りながらも
不安などから、空回りしがちだったりで
そこに入り込んでいる事にも気が付かず
 
学びと助けが同時に起こります。
 
だから、私はつくづく
ああ、護られて生きている。
と感じざるを得ないのです。
 
不器用で生き方がわからないからこそ
できる事を全力でやるしかなくて
 
それは、側からみれば
間違ってばかりかもしれません。
 
それでも、
それでも、
 
自分の中に深く潜って
私に今できる事を模索して
カッコ悪いまま
 
少し休憩して
そしてまた、誰かの笑顔に出逢えたのなら
それが嬉しくてたまらないのです。
 
それでも、不本意に
誰かを傷つけてしまったり
自分の実力のなさに
何度も打ちのめされて
これからも。その繰り返しでしょう。
 
ひとは自分が本当に変わることを
怖がります。
怖いまんまでいい。し、
変わらないといけない訳でもない。
 
でも、ちょっとでも
現状を変えたいと願うなら
 
自分が変わり続けるしかないのです。
 
 
マインド(思考)はずっと
自分自身が変わらなくてもいい
原因を探求してくれます。
 
それは、積み上げてきたマインド(思考)を
守るために、存在しています。
そんな変わりたくないともがく自分自身を
知ってあげることや
認めてあげることで
マインド(思考)の自分、エゴの自分、との和解が
はじまるのです。
 
それが、深い深いところで待っていてくれる
本来の自分に出会うための
はじめの一歩に繋がっているのです。

 

 

 

 
ここまで、目を通してくださり
ありがとうございます🥰
 
 
 
Feeling-Heart
はしかわゆうこ