先日、友人に会いに館林に行ってきました。
美しく手入れされた広ーい芝生の先には
群馬県立館林美術館。
森林の中にある宇都宮美術館も大好きだけど
俯瞰してみた館林美術館のスッと平らに横に伸びた建物と、芝生と水、そしてこの圧倒的な空の広さがもうすでに芸術。
て思ってしまうほど、この空間に惚れ惚れします。
ミロ展はずっと楽しみにしていた企画展で、夫が赴任先から帰ってきたら行くつもりでしたが、ひとまずお先に友人と鑑賞。
ミロは版画での複製でも多くの作品を残していたんですね。とても面白い切り口でした。
ともすれば、幼児の落書きのようなミロの作品ではありますが、それがまたイマジネーションを掻き立てるというか、とにかく見ていてめちゃくちゃ面白くて大好きな作家です。
ミロは是非とも、子どもやパートナー、友人など、誰かと見て、絵から見える景色、聞こえてくる音、なんかを話しながら鑑賞してみると、ほんとーに楽しいですよ😊
ほんとは美術館でおしゃべりしながら見るのはNGですが、ミロはどうしても話しながら(もちろんトーンは落としますが)、時には笑いながら見てしまいます。
そんな感じで、結構な作品展示数を一点一点友人とゆっくり見て、最後にもう一巡して、友人と、各自のベスト・オブ・ミロを選びました。
楽しかった絵画鑑賞のあとは、併設のカフェでランチ♡
お野菜系のワッフルプレートと、スイーツ系のプレートを頼んで仲良くシェアしました。
焼きリンゴ美味しかったー!
館林美術館の周りは広い公園と沼地になっていて、冬場は白鳥も飛来するスポット。
愛犬とよくお散歩にくるそうで、こりゃあ最高のお散歩コースで羨ましい😊
そのあとは、新築の友人宅でワンちゃん愛でつつお茶をいただいて帰路につきました。
友人はもともと、私の数少ない仲良しご近所さんで、家庭のご都合で今年に入り県外に越してしまい寂しくなりましたが、こうして日帰りでも会える距離でいてくれて嬉しい☺️
お土産に、館林で昔から営業されているヤギヤさんのたい焼きをいただきました。
鯛はちょっと小ぶりで可愛らしい😊
あんこは絶妙な甘さ。皮はパリッと。美味しいです。
ヤギヤさん、夏はかき氷やさんになるそうなので、今度は夏に館林にお邪魔しようと思います😊
館林の夏、かなり暑いらしいけど