今春、リニューアルオープンした宇都宮美術館。
現在開催中の
「フィンランドのくらしとデザイン展」に
娘とお出かけしてきました。

おくりものはナンニモナイ-120626_1351~01.jpg

北欧デザインはかなり興味のある分野なので
開催前から楽しみにしていた企画展。
フィンランドという国の文化や歴史を
多方面から学べる展示内容になっていました。

絵画や建築、テキスタイルデザインから
テーブルウェアや家具のデザインなど
フィンランドをもっとも代表する作品を広く展示。
テキスタイルはマリメッコ、テーブルウェアはカイ・フランク。
ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンの展示もあります。
詳しくは宇都宮美術館のHP に載っておりますので
興味のある方はご覧くださいませ~

そうそう、ミュージアムショップの物販も超かわいかった♪
ムーミンデザインの切手(フィンランドで実際に使えるもの)と
小さなペーパーバックを買って帰りました。

ちなみに私も娘も一番気に入ったのが
「森の家」という展示。
森の別荘には小さな子供のための小屋が
作られるそうなのです。
部屋には、ぬいぐるみや、小さな洋服や靴、
小さなテーブルに小さな椅子、テーブルの上にはティーセット。
雑貨や玩具もあって、すっごくかわいい。
そんな自分の城、子供は絶対に憧れますよね~
7月にこの森の家を飾るワークショップがあって
とっても行きたいと思ったけど、残念ながら予定があわなかった(T_T)

おくりものはナンニモナイ-120626_1511~01.jpg

フィンランドの人々の暮らしを紹介する文章によると

フィンランドの家庭はみなさん、森にセカンドハウスを持っていて
夏の間はそちらでブルーベリーの実を摘んだり、
サウナに入ったり、庭でバーベキューをしたりと
短い夏時間を存分に楽しむのだそうです。
夏休みは4週間もあるそうですよ!!

長い冬は室内での暮らしをゆったり楽しむべく
インテリアにもこだわりを持っていて
よい道具を長く愛して使うような文化が根付いています。
クリスマスも大事な大事なイベントで
11月から準備を始めるそうです。

なんて素敵なフィンランドの暮らし。
もし生まれ変われるならフィンランド人になりたい(笑)

さて今年はフィンランドのヘルシンキで
ワールドデザインキャピタルが開催されたそうで
その展示も少しありました。
私が集めているアラビア社のムーミンマグ、
このWDCのためにデザインされた限定マグも
飾られていました。
実は偶然、私もこのマグ取り寄せしていて
昨日届いたのがコチラ♪

おくりものはナンニモナイ-120628_1000~01.jpg

黒と黄色でなかなか渋い。
いままでであまりないタイプのデザインなので
気に入りました。
ちなみに数えたら、我が家のムーミンマグはこれで
41個に叫び


おくりものはナンニモナイ-120628_1009~01.jpg

シャンパンタワーならぬ、ムーミンタワー。