梅仕事の季節ですね~。
今日のよつば生協の注文に、梅2Kg入れたので
来週以降に届き次第、梅酒と梅シロップを仕込む予定です。

以前は近隣の町で募っている梅の木オーナーに
毎年申し込んでいたので
この時期は10キロ近い梅を収穫して持ち帰れたのですが
ひと家族でそんなに梅の実は消費しきれず
ここ数年、ちょっとお休み中です。

梅オーナーのときの大量の梅で仕込んだ梅干し。
梅干を漬けたのは、未だかつてこの年一回だけです。
おくりものはナンニモナイ-120613_0639~01.jpg

オットはあまり梅干を食べないし、さらに自家製無添加なので
塩は増量気味に漬けたので、相当塩っ辛いあせる

それでも少しずつ少しずつ消化して
やっと、あとこのくらいの量まで在庫が減りました。

おくりものはナンニモナイ-120613_0640~01.jpg


常温放置で5年経っても腐らず、形も崩れず、味も変わらず。
梅干しってすごい食べ物だなあ。
今年はまた梅干仕込もうかな。でも少しの量で。

ちなみに上の息子は梅干は絶対食べませんが
最近、下の娘が梅干の味に目覚めた様子。
ちょこっとずつ口に入れては
酸っぱそーな顔をしています。

「今日のお弁当は梅干のおにぎりにしてー」と言われました。


おくりものはナンニモナイ-120613_0650~010001.jpg

この時期は食材が痛むのも気になるので
梅干をお弁当で使えると重宝しますね。
でも梅干をお弁当に入れるのははじめて。
さて全部完食してくるかな??