満開より今がいい、と思います | 羽黒神社宮司のブログ

満開より今がいい、と思います

つまり、ツツジは花の期間が短いので、

満開になったとたんにシワシワになって散り始めますので、


つぼみが膨らんで、一輪二輪と咲きかけ、あー、もうすぐ満開やなー、っていうころが、一番わくわく感もあっていいかな、と、


最近思うのであります。


実際、昨日から今日の陽気で、ずいぶん咲きましたよね。


朝、ツツジの咲き具合を見てから、この日は保護司会の総務会で、車で30分ほどの能登町柳田へ移動。


山あいは、まだ散りかけの桜があります。


奥能登は、珠洲市、能登町、輪島市、穴水町で、大きな枠組みの保護区になりますが、
元日の地震被害が一番大きかった地区であり、
しばらくは、事業をまともに行えず、縮小傾向になる予定です。
だいたい、私は保護区の副会長、珠洲能登の地区会長ですが、ソイツが仮設住宅住まいですから、まともに出来るわけはないですね。

会議は正午過ぎに終わり、
午後からは、地震被害で全壊指定を受け、解体予定のお宅の、神棚撤去のお祓い。
地震以降、こういうご祈祷が多いですが、

はからずも、平和だった家の歴史を閉じるお祭りです。
老朽化で立て替えの時と違って、なんとも言えず、さみしい神事です。

ここいらは、揺れの被害だけでなく、土砂崩れが多く、

羽黒神社旧鎮座地、羽黒山もこのとおり。

まあしかし、

草木は元気ですね♪

拝殿前に一対植えられていたツツジのもう片方は、倒壊した屋根の下で、日も雨もあたらず、咲くことが叶わないのが残念なかぎり・・・