小学生の龍笛練習、本番直前! | 羽黒神社宮司のブログ

小学生の龍笛練習、本番直前!

今日は毎週木曜日の雅楽会練習日で、

 

参加者少なめでしたが、なんか、まったり練習していましたな~

 

画像はないですけど、

おっちゃんおばちゃんだけの、世間話しつつの、

 

さ!

もう一曲やろか!

的なね、

 

こういうの、いいんですよ、ユルユルで≧(´▽`)≦

 

その前日が、

地元小学校での、「地域伝承クラブ」笛、太鼓練習の、今期の最終日で、

来月早々に、保護者と地域の高齢者を小学校にお招きしての本番実演でございます!!

 

太鼓のみんなも、最後のツメを、私と同じく、ボランティアで教えに来ている、太鼓保存会のAちゃんに、細かく指導されていますが、

この日は、お面と衣装を着けての練習、

 

視界も狭いし、衣装がヒラヒラして、打ちにくいよね。

でも、

まあ!

上手いです!

みんな♪

 

で、

龍笛の子たち、

みんな上手くなりましたよ~ん♪

 

そりゃ、個人差はありますけどね、

 

担当の先生が、

「始めた頃は、音も出なかったのに、こんなに上手になるなんて・・・」

って、

ちょとウルってきてましたわ(^▽^;)

 

さ!

本番のつもりで吹きましょう!

で、

本番も、私も一緒に吹いてあげないと、さすがに子供たちだけじゃムリなので、

練習も一緒に吹いてますので画像はないですけどね、

 

当日は、ちょうど兼務社の新嘗祭の日で、時間がかぶってますので、みんなと一緒に吹いたら、すぐに帰ります。

 

最終練習を終えて、

そのまま、掃き掃除の続き。

 

陽が落ちるのが早くなりました。

 

 

あっという間に真っ暗。