まるで観光客のようでした | 羽黒神社宮司のブログ

まるで観光客のようでした

さて、
前日に引き続き、輪島入りでございますが、
ここは珠洲の名勝、垂水の瀧でございます。
 
このトンネルが珠洲と輪島との市境なのですが、
あいかわらず片側通行で、5分待ち・・・
 
それにしても、とてつもなく暑いです!!
前日は保護司会でしたが、この日は神社関係で、
石川県神社総代会の役員会で、県内各支部から総代代表と支部長が集まっており、私は珠洲支部長として参加いたしました。
 
まずは、輪島市鳳至町鎮座、住吉神社で正式参拝。
宮司、禰宜お二人にご奉仕いただき、この後、社務所に移動しての会議でしたが、内容はお伝えできません。
 
会議後に懇親会があり、めずらしく出席いたしましたので、まずは宿泊先へチェックイン。
窓から見渡しましたら、いつも助勤奉仕に行っております重蔵神社さんの本殿が見えました。
なんかね、
本殿の後ろの松が立ち枯れしちゃって、伐採したら、西日がキツイんだって・・・
 
さ!
こっからは呑むバッカシですが、
のみくらべ♪
 
ちょうどこの日は輪島「御陣乗太鼓」の実演があるといいますので、懇親会後にキリコ会館へ移動。
 
いや~、いつも仕事でしか輪島へ来ることはないので(てか、この日も本当は仕事で来てるんですが)、純粋に観光してるみたいで楽しかったですね♪
 
いっぱい見に来てますねー

 

 

この後、もう一軒のみ直しして、

それから後輩としばらく部屋呑み♪

 

会議はマジメに出ておりますが、それ以外は、久しぶりになんにも考えず、ひたすら呑んで喋ってましたので、

 

楽しい一日でした♪

 

今日も朝からの猛暑!

時々こうして、停車して撮ってますが、

肉眼ですと、あまりに暑すぎて、靄がかかったように見えております。

 

さ!

今日も仕事致します!!