仕切ってますね・・・(^^; | 羽黒神社宮司のブログ

仕切ってますね・・・(^^;

さて、

ず~っと後回しにしておりました、社殿東側の雪囲いの波トタンの吹き掃除を、ようやくいたしました。

屋根からつたう雨だれに藻が生えて、半透明がまったくの不透明になっておりますが、

この季節、これを午前中にやろうとすると、灼熱の朝日が東から容赦なく突き刺さり、

かといって、午後は空いてる日は子供たちの笛練習をしておりますので、

 

朝から曇り空だった、今日しかないっ!

 

というわけで、雑巾片手に、ハシゴを登って降りて、を繰り返すこと2時間半。

ようやくキレイになりました♪

 

で、

午後からは小学生たちの神楽笛練習ですが、

この日、めずらしく9名全員がそろいました。

 

夏休みでも、習い事やら家族行事やらで、全員そろうことはなかなかないのですが、

 

ここにきて、さすが!

去年からやってる上級生たちの進歩がみえてきましたね。

セメ(ワンオクターブ高い音)もキレイに出てきましたし、

何より、笛の持ち方と、吹く口のカタチが、今年はじめたばかりの子らとはあきらかに違います。

 

で!

最上級生は、笛の上達だけでなく、後輩らの面倒もちゃんとみます。

先日、一緒に笛練習に来られているMさんからいただいたお土産を、休んでた子らにわけわけ。

 

さらに、

「今日はコッチのタイプのねりあめにしよう♪」

カップタイプのやつね。

 

もう、一心不乱ですね・・・

 

子供たちが帰ってから、境内清掃のやりなおし。

時折の突風で、朝掃いた落ち葉がもとにもどっておりました。

 

 

夕方、

こういう色の境内を見ると、

まだまだ猛暑が続いていますが、確実に、季節は秋に向かっている、って感じますね。