今年「は」、御幣を作ります!! | 羽黒神社宮司のブログ

今年「は」、御幣を作ります!!

2年間中止となっておりました、地元小学校の創立記念相撲大会が、今年は3年ぶりに行われるということで、

各学年勝者に渡される御幣の串(幣串=へいぐし)が届けられました。

 

この幣串に、金と白の幣を作って取り付けるのが、例年、地元の宮司である私の仕事なのですが、

大会が無いと御幣も必要ありませんので、この作業も3年ぶりです!

 

とりあえず、学校横綱の金幣、学校大関の白幣の二本だけ作りました。

これがですね、

 

その昔、子供の人数が多かった時代は、学年ごとに、優勝の金幣、二位の銀幣、三位の白幣×男女、×6学年で、都合36串、

それに横綱大関、相撲部の努力賞と、合わせて40ほどの御幣を作っており、

この時期はお祭りが少ないからいいものの、ほぼ1週間かかりっきりの大仕事だったのですが、

(↓10年ほど前の画像です)

今は生徒数が極端に減っちゃって、学年では対戦する人数が足らないので、複数の学年で対戦、ということになり、

結果、御幣の数も、往時の半分以下になりました。

 

ラクになったとはいえ、ホント、さみしい限りです・・・

 

あとは6月の大会前日の、土俵祭りまでに間に合うよう、ボチボチ作るといたしまして、

 

午前中は、ヤッパリ境内清掃!

落葉もヒドイですが、苔の合間の雑草が増えてまいりました。

 

この、齋館と神輿庫の間は、北側にあるシイの葉がばんばん落ちるのです。

 

苔が生えているところは鎌は使えないので、手で抜くしかありません。

長い時間しゃがんで草を抜いていたら、腰がいてえ~っ!

 

乾いていない草は燃えにくいので、大量の杉葉と一緒に燃やします。

 

燃やしている間に、花が終わったツツジの剪定をしようとしましたら、

 

カマキリの卵らしきがありましたので、もう少し後にいたします・・・

 

ふと下を見ると、

小さなヤモリがいましたが、

 

もうしっぽが切れていました・・・

いったい誰に襲われた!?