テレビ東京元ロンドン、モスクワ支局長・豊島晋作があえて「ロシアの視点」に立って徹底解説

【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】テレ東BIZ

隣国ウクライナに対し、強力な軍事力で威嚇を繰り返すロシア。なぜロシアはここまで強硬なのか。前回の“戦争シナリオ解説”に続き、今回はあえて「ロシアの論理」や「言い分」に立って、ウクライナ危機を読み解きます。 日本やヨーロッパ諸国から見ると、自国よりはるかに小さなウクライナを強力な軍事力で脅すロシアは、いかにも“侵略的”に映ります。

実際、2014年には軍事力を背景にクリミアを併合し国際社会から強い非難を浴びましたが、全く怯む様子も見せていません。ロシア国内の世論調査では、今回のウクライナ危機について「緊張を高めたのはロシアだ」と解答した人は、全体のわずか4%に過ぎません。

圧倒的多数の人々がアメリカやウクライナ、そしてNATOだと考えているのです。 もちろん国内で報道の自由が制限されていて、求心力を高めたいプーチン大統領の強い権力も影響しています。しかし歴史を振り返ると、実はロシア人の根底にはある“恐怖”と“過去の”トラウマ””が根強くあり、それが今回の危機を助長している可能性があります。このロシアのトラウマと恐怖について、テレビ東京元のロンドン・モスクワ支局長を務めた豊島晋作があえて「ロシアの視点」に立って徹底解説します。

 実はロシアには歴史的に何度も西側ヨーロッパ諸国から侵略され、国内でも独裁者の弾圧や経済危機など、幾度となく“大惨事”に見舞われてきたトラウマがあります。そのロシアは今回、同じ苦しみを隣国に与えようというのでしょうか。なかなかニュースでは報じられないウクライナ危機の歴史的背景と「ロシアの論理」について、普段とは異なる視点で解説します。

「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機

【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)テレ東BIZ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テレ東の豊島氏の説明は、コメントの多くが良い評価をしている様に、確かにロシアの目線で見ればそう言えるだろうとは思う。

しかし、ハンガリー、ブルガリアとか、ルーマニアとか、東ドイツ・ポーランドなどがチェコもスロバキアもユーゴも解体して、東欧がみなNATOの陣営に入りたがっている。それは、ソビエトがわるかったからに過ぎない。私はハンガリー動乱に対して侵攻したソビエトの戦車の写真が新聞の一面に載って、とても印象的だった。10代の時でしたかね。それ以来、ソビエトは好きになれなかった。

間違いなく共産党支配がソビエトを悪い印象にした。のは間違いない。

もうプーチンには理解できない社会になってきたのかな。

プーチンもレーニン、スターリンの系譜で、ツアーリズムの亡霊にとりつかれている。ロシアも未完の近代化国家なのだ。自ら産業革命を起せていない。社会構造は中国と同じようなものだが、まだロシア正教が、無宗教のチャイナとの相違を産み出す。

プーチンに変わる指導者がいないのだろう。共産主義が長く続くと、良い人間もいなくなるのかな。ロマノフ王家の元で、議会制民主主義にでもなっていた方が、ロシア人にはよかったかもしれないな。ソビエトになって良い文芸も音楽も生まれてこない。「自由」が無かったことの代償でしょうか。

確かに大祖国戦争で、日本の数倍の死者を出している。よくナポレオンやヒトラーにも勝てたものだが、あの大地と冬将軍による。映画「戦争と平和」のナポレオン軍の敗走シーンを思い浮かべる。第一次世界大戦の時の小説「西部戦線異状なし」はドイツ側の小説だが、悲しい。

しかし、ウクライナはウクライナの人々が国の形を決めるべきだ。

ロシアが中国と組むならば、ウクライナは西に目を向ける。ロシアが西欧と同じ価値観に那っれないところに問題があり、ゴルバチョフの後を継ぐ者がいないのだ。台湾の李登輝氏の様なリーダーがあらわれなければ、ロシアはもうこれ以上発展しないだろう。日本と変わらない人口だけど、産業を自ら興す<エートス>が無い。起業家精神に乏しい。<呑兵衛>が多すぎる。共産主義70年の垢を取るまでに同じくらい時間がかかるだろう。

プーチンも育った環境が古いのだ。プーチンでは未来を描けないのが限界なんだな。だからトラウマを払えない。人口は日本により多いけど、GDPでは、韓国と変わらない。ロシアを支えているのは核弾頭の数だけなのだ。

プーチンって1952年生まれ、70歳か、死後のビジョンが無いな。

トランプの方がまだ未来を描ける。最年長のトランプが未来への夢が示し得て、習近平もプーチンも地位を保つことで頭がいっぱいで、人民に未来を提案できないでいる。

ロシアの論理もわかるけど、それで戦争をすれば苦しむのはロシアの人民だ。

指導者の選択で歴史は変わる。傍観者は見ているしかない。

ロシアも社会科学の発展があれば良かったけど、もう間に合わない。戦争にならないように祈るだけだ。プーチンも改革者にはなれないな。残念!