広島「耕三寺(未来心の丘)part3」♪ | ほんのりブログにようこそ~

ほんのりブログにようこそ~

季節の移ろいと出会った野鳥撮影のブログです。
のんびり~マイペースで、、

*訪問くださってありがとうございます*

 

お蔵入りする前に

4月八重桜が満開のころ世羅高原牧場の帰路で

立ち寄った

耕三寺(こうさんじ)をUPさせてください

 

 

広島県尾道市(生口島)

浄土真宗本願寺派の仏教寺院

山号は潮声山(潮聲山)

 

 

1936年(昭和11年)から伽藍の建立が始められた新しい寺院で

日本各地の古建築を模して建てられた堂塔が建ち並び

「西の日光」「母の寺」とも呼ばれる

このうち、山門・本堂をはじめ15の建造物が国の登録有形文化財として登録され

仏像、書画、茶道具などの美術品・文化財を多数所蔵し

寺全体が1953年3月14日より博物館法による登録博物館になってるそうです

ネットより引用

 

 

写真を並べます

 

 

 

 

 

今回目的の「未来心の丘」へと進みます

 

 

耕三寺博物館

耕三寺「未来心の丘」ミュージアム

当博物館が芸術活動の一環として、取り組んで「未来心の丘(みらいしんのおか)」

広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園

世界を舞台に活躍されている彫刻家 

 杭谷一東(くえたにいっとう) 氏にその制作を依頼しているもの

未来心の丘

八重桜が満開のでした


使用されている大理石のすべては

氏のアトリエ(仕事場)があるイタリア・カッラーラで採掘し

コンテナ船で運んできたそうです

 

 

↑「月天」を望む猫

 

 

丘にそびえ立つ大小様々な形をしたモニュメントや広場、道... 氏は制作に当たっては常に、

その石のひとつひとつと対話し、

また周囲の景色の形や色、風雨、光といったあらゆる自然との調和も考え

創造して

すべての生命あるものが参加できる空間と、、(ネットより引用)

 

ここでは、ただ見て楽しむだけでなく、実際に肌でふれ

自然と一体となって遊び

 

 

思い思いの想像をふくらませてもらえることが氏の願いとか、、

 

 

 

 

 

ゆったり寛げるカフェもあり。。。

 

 

素晴らしいイタリアの雰囲気、空間を鑑賞できたこと

お友達姉妹に感謝お願い

コメント欄は閉じさせてください。

 

お立ち寄りくださってありがとうございます。