2月20日
エイズ陽性保護猫の坊くん
3日ほど食欲ゼロで目が落ち窪んで明らかにヤバそうになり近所の病院へ
ステロイドと点滴してもらいました
ようやくご飯を少し食べてくれました
かかりつけの先生が遅いお正月休みで1週間お休みしていたので近所の病院でおせわになりました
かかりつけの病院へ
5日で数値が悪くなっています
点滴とステロイド打ちました
さらに悪くなってます
あと出来ることは骨髄の検査だと、、
一泊入院、、しかも輸血が必須だと
元気な大きなねこから血をもらうしかないと、、
うちにいるのは虎哲しかいない!こてつも目の中に腫瘍があったりするけど大丈夫なのかな
こてつで適合しないと困るので、お願いして、お友達の猫を1匹かしてもらい、入院手続き
念のためもう1人のお友達も待機してくれていた
感謝しかない
虎哲くんも坊くんもA型で血が適合したので、お友達の猫には感謝してお帰りになっていただきました
輸血前
輸血後
輸血の後はいままでで一番元気そうでした
でも、それは続かない
骨髄検査の跡
赤芽球癆(せきがきゅうろう)
完治はない病
数値は悪くなるばかり
でも少しずつだけど食べてくれてる
だから一緒に頑張ろうね
おまけ
輸血するために検査したこてつは11歳とは思えないほど元気な血でした
毎年来る子猫たちから元気をもらってるのかもしれませんね