猫のお尻の穴写ってます↓
↓
↓
↓
今朝の三郎くんは久しぶりにまたお尻が戻らない。
毎日うんこと共に出るけど
今日のは痛そう


血が🩸🩸



戻してみる努力してみたが、身体も大きくなり肛門筋も育ってきたので、一人で三郎くんを支えながら片手で肛門を戻すのは無理だった

というわけで病院へ🏥💨忙げ〜急げ〜イソゲ〜
今日はいつもとちがう病院へ向かいました。
目的は漢方
三郎くんの手術は避けたい!
まだ頑張りたい
よくなってきてる。はず!

なので
Instagramでフォローしている方が通院している「いずみ犬と猫のクリニック」という病院名から検索
日本ペット中医学研究会がヒット
日本中医学研究会の会員一覧検索した近くに坪井どうぶつ病院があるとわかりました。
ちなみに私の住む市には一軒もなかったですし、千葉県は会員が少ない。意識が低いのか???
日本中医学研究会はこちらから
坪井どうぶつ病院では、三郎の8月から今までの経緯をお話しし、今日は肛門を戻すことのご協力と、症状にあう漢方があればお願いしたいと伝えました。
治療しようとケージから出すと肛門は自力で戻ってました。
母は嬉しいよ。

そして漢方は
捕中益気湯を処方されました。
20日分いただきました。
これで何か変わるといいなと期待しながら、帰宅してすぐに飲ませました!
これから朝晩の投薬です!
正直、、もう三郎くんはうちの子にしちゃおうかなーーと思う日もあるんです。
でも、まだ残りの猫生長いですからね!なんとか治してお婿入りさせてあげたい!と頑張っていくのです!
ちなみに
坪井どうぶつ病院の先生はもう歳なのであまり色んな手術はしてないそうです。かかりつけ医と並行して漢方とかマッサージとか中医学でお世話になるのはいいかもしれませんね。
おまけ
被り物をされた犬の海くん。ちょっと困ってる




バイクブログのツーリングの記事に
あらいやオートコーナーの記事が。
その方は12月8日は休業で食べられなかったそうなのですが、今度夫婦ツーリングで行ってみよう!と思い忘れないようにここに貼っておきます!まあ来年だな。来年店主年取ってやめたりしてたらどーしよー
汗💦
