こんにちは、萩屋ですグラサン



何がホラーか、覚悟は宜しいですかニヤリ





リアルなキューピーちゃん人形




いやああああああああああ!!!




こちら、今は使われなくなった「セルロイド製」のお人形さんになりますジンジャーブレッドマン



作り方


歴史のお勉強


当時、材料が領土であった台湾から豊富に取れたこと、加工性の良さから「世界一の生産量」を誇っていたそうですハッ


ただ、とても可燃性が高いという唯一にして最大にデメリットな弱点があったせいで、昭和30年頃から使われなくなってしまったとのこと…もやもや


お陰でコレクター性は高いみたいですけどね苦笑


戦争の歴史、製造業の歴史、様々な歴史の上に今があると考えると、先人の方々の努力に敬意を払わざるを得ないですよね!


因みにこちら、「京橋エドグランのB1F」にて展示しているので、生で見たい方は是非足を運ばれては口笛
https://www.edogrand.tokyo/

 

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございましたラブラブ

 

 

『読者登録』していただけると嬉しいですあしあと

僕もジャンジャン登録させていただくので、宜しくお願いしまーす流れ星