萩原大介のShortStory -4ページ目

萩原大介のShortStory

シンガーソングライター ハギワラダイスケ オフィシャルブログ




思えばバンド活動してた頃は長期休暇というものが取れなかった。

そこで思い立って海外へ行こうということに。


どこでもよかったが、どうせ行くならイギリスに行きたい!

ということでLONDONへ。

しばらくの間滞在することにした。


ここからの話は色んなメディアで話してる内容だが、まず入国審査で引っかかり別室へ連れて行かれた。(ギター持ってたから怪しまれたらしい)


暗雲立ち込める中

その後、お世話になる宿泊先と連絡がついてなんとか無事入国。


空港から乗り継いだ電車の窓から見えたイギリスの建築物に早速感銘を受ける。


泊めてもらっていた場所は

Ealing Broadwayという駅の近く。

(この街は数年後ローリングストーンズの初期を調べていた時に出てきた)

近所にTESCOというコンビニがあって、何度か行ったが「チャイニーズ?」と聞かれることが多かった。

それとイギリスはバスが非常に多く走っててよく乗ったんだけど、ドライバーは大体インド人の方だった。

一度、"ここまでだ。降りろ。"と急に言われて乗客が中途半端なとこで降ろされたことがあった。周りの乗客は口々に文句を言っていたのでやはり理不尽な対応だったんだろう。

かなり目的地より遠くて、たどり着くまでに苦労した…


歌える場所を探して、路上ライブと終演2回のオープンマイクへ参加した。


路上でレディオヘッドの曲を演奏していたら道すがらの方が歌ってくれていた。

それと、路上ではなぜか観光客っぽい方々と一緒に写真を撮ることもあったっけ。(日本人が珍しかったのかも)

路上ライブで少年がくれた投げ銭は今だに大事に持っている。


LONDONには、バスキングという制度があって、ライセンスを取れば

決められた場所で決められた時間ストリートライブをすることができる。

そのオーディションを受けようと問い合わせるも希望者が多く全然受けることができなかった。。。


イギリスは食事が美味しくないことで有名な気がする。

思っていたほど悪くはないものの、当時でも物価が高くほとんど自炊した。

一番美味しかったのはパブで食べたフィッシュ&チップス。

だが、食べた後に激しくお腹を壊した。


帰国が迫ったある日のオープンマイクで、スカウトマンのような方から名刺を渡され「オーディションを受けないか?」と誘われる。

残念ながら帰国の後の日程であった。


今思うと、あのオーディション受けたらどうなっていたのか…と考えることがある。

仕方ないので断って予定通り帰国。


お金はすっからかんであったが、それはさておき

帰国してからは早々とライブスケジュールを組み、ツアーをやることにした。


東京渋谷O-CREST、大阪、仙台、名古屋、新潟、そして東京下北沢GARAGEで初の主催イベントを決めた。


③「帰国後の全国ツアーへ」に続く



【LIVE SCHEDULE】

11/17(月)新潟.lagoon 20

「萩原大介ワンマンショウ2025〜新潟編〜」

12/14(日)京都someno kyoto


チケット予約はHPにて受け付けています。

【official website】

https://hagiwaradaisuke.amebaownd.com



【YouTubeチャンネル】

https://www.youtube.com/user/hagiwaradaisukeFILM

 


【萩原大介 web shop】

https://dhagiwara.thebase.in