こんにちは🌱









本日のテーマはこちら!





「婚約指輪はいつ買うの?平均予算は?」です👏🏻












「プロポーズする時に渡したい!」

「彼女の誕生日か2人の記念日に渡したい!」などと渡すタイミングをなんとなく想像している方




そして




「まだ決めていない」

「渡したいけどいつ準備すればいいの?」と考えている方




様々な方がいらっしゃると思います!

どんな方にも少しでも参考なるように書きたいと思います!







それではSTART↓↓↓








 婚約指輪を買うタイミング

婚約指輪は婚約の証として男性から女性へ贈る指輪のことをいいます😊




婚約の証であり、その決意を表しているものであるので、両家の顔合わせまでに準備していただくことをおすすめします!




結婚は家と家が結びつく、一大イベントです。

両家の関係が良好に続くことは必須なので両家の顔合わせは結婚前の大事な節目だと思います!




その際婚約指輪を披露できたら

「娘は娘のために婚約指輪をプレゼントしてくれる素敵な男性と出逢うことができたんだな」

「息子は婚約指輪を渡したいと思える素敵な女性と出逢うことができたんだな」

とお互いのご両親が安心し、嬉しく思います✨




なので両家の顔合わせで披露することをおすすめします🥰





また婚約指輪は出来上がるまでに1ヶ月はかかります。なので余裕をもって準備することをおすすめします!







 婚約指輪の平均予算

婚約指輪の平均予算は、ゼクシィ結婚トレンド調査2020で「35万7000円」とされています。




ですがこれはあくまでも平均です!




この数字を見て思うことは人それぞれだと思います。




平均よりも下の金額だから悪い、平均よりも上の金額だから良い

そんなこと一切ございません!!





私が1番重要だと思うのは金額ではなく

どれだけ男性の気持ちが強く込められているか

ということだと思います!!!!





男性が「これを彼女に贈りたいんだ!」と心から思える婚約指輪を選んでいただいて、その婚約指輪を贈っていただきたいです!!✨












読んでいただきありがとうございました😁






次回のテーマは




「婚約指輪のダイヤモンドは大きい方がいい?」

です。





次回の更新は金曜日です!ぜひ読んでいただけると嬉しいです🌻