こんにちは🥳




最近毎日のように家族とビデオ通話しています!

他愛のない話をして楽しんでいます✌🏻



実は実家にネコが居て、通話中も名前を呼ぶとちゃんと反応してくれるんです!!







15年も生きてて高齢ですが、まだまだ元気です!

とってもとっても可愛い😍





それでは本題に入ります!

今日のテーマはこちら




「結婚指輪はなんでみんなプラチナなの?」です👏🏻







ブライダルのリングといえば「プラチナ」を思い浮かべる人が多いと思います。

実際結婚するカップルの約8割がプラチナを選ばれるそうです!




それではプラチナが選ばれる理由を見ていきましょう!







理由① 希少性

プラチナが1トンの原鉱石から採れるのはわずか3グラム程度で、ちょうど結婚指輪1つ分の量です。結婚指輪レディースとメンズ2つ分で6グラムなので原鉱石が2トンは必要になります(゚O゚)

それほどプラチナは希少性が高いんです!





理由② 耐久性

なんといってもプラチナは耐久性に優れているんです。

日々の生活の中でも変色の心配がなく、いつまでも美しく輝きを保てるので、お二人がいつまでも変わらず愛情たっぷりな人生を歩むのにぴったりなんです(≧∇≦)


※変色の心配はありませんが温泉に入ったり家事をしたりする時は外すとより安心して付けられます。





理由③ 純粋性

日本で流通しているプラチナがジュエリーとして認められる純度は、85%以上のものでそれ以下はプラチナ製品とは認められません!

結婚指輪にはプラチナ95%のものを使用するのが一般的です。







あれ、アレルギーの心配はないの…?

って思った方いると思います!


安心してください!プラチナはアレルギーを起こしにくい金属です!

純度が高いほどアレルギーの心配はありません!

なので安心して付けることができます😊







これからの理由から

プラチナ本来の白さや純粋性が、花嫁の白を表す「純潔・純粋」につながり👰🏻、変色せず美しい輝きを保てることが、「永遠の愛・永遠の絆」の証である結婚指輪にぴったりな素材なんです!👩‍❤️‍👨






読んでいただきありがとうございます!

次回テーマは

「結婚指輪と婚約指輪の違いってなに?」です!

ぜひ読んでくださると嬉しいです☺️