コツが有る | 波は来るっ♪

波は来るっ♪

仕事もプライベートも良い波に乗る




当時の千葉県最強エリア「松戸市」
毎年安定的に強い「四街道市」



千葉県最弱の「千葉市」が挑む



とにかく頭を使って工夫した



小学生バッテリーに、
ピッチングの配球を理解させ、
5球1setで投げ込みを繰り返した



今年からプロ野球の巨人に復帰した、
桑田コーチが推奨されている1イニング15球理論



7年前の私も指導してました



また打撃陣には早撃ち禁止令、
打席に立つ前に「絞り球」を確認した上で、
とにかくフルスイング、空振り三振OK❗️



速球派を相手にバント?



子供達の未来のためセコイ戦術など、
使った事は一度も有りません



全力でプレーして歯が立たないのなら、
次の大会までに必ず克服させてリベンジする



指導者も選手も目標設定が明確だと、
成長曲線は想定以上に急加速するもの



この当時は負けて悔しい想いより、
次回のリベンジにテンションが上がる



とにかく四六時中スコアブックを観ながら、
傾向と対策に対するアプローチ法を考える
日々が数年間続いた



連戦連敗、ほぼ毎試合
大差のコールド負けを繰り返していた、
千葉市の桜木少年ソフトボール



毎試合ごとディフェンスと
オフェンスの課題を最低一つずつ設定



勝敗よりも設定した課題を
クリアする事が重要だった



また、負け試合なりにも
子供達は改善点を理解出来るように進化



考えさせ工夫すれば勝てる、
意識付けが浸透し始めた子供達



笑顔でキビキビと躍動する選手達



応援に駆けてけて下さった皆様も、
一番楽しかった時期だったと思います



当初は2名ほどのママさんが
付き添いという名目で帯同していましたが、
子供達が急成長する様子に興味が湧き始め…



毎試合15名以上の御家族が、
試合会場まで駆けつけ声援を送って
下さったコトは今でも感謝しております🥎













#4長女 : 現在は部屋着&寝間着として着用
#7次女 : 現在は練習着として着用