昨夜 アメトピに掲載していただき
たくさんの方に 読んでいただけました![]()
ありがとうございますお
どーも ![]()
ますお でます。![]()
内覧会やアフターなどで 少し細かいお客様に
こんな指摘をされる事が たまにあります。
『 ここが 何ミリ歪んでいる 』と。
あ〜確かに・・・![]()
と 思うところもあれば
よく そんなとこ計ったな・・・![]()
と 思う様な箇所もあります。(笑)
まあ 私も細かい性格なので 気持ちはよく
分かります。
自分の家でも『 ん?曲がってる??』
なんて思うところには水平器を当てて
確認しちゃったり してます(笑)
今 こんな便利なのあるんだ⁉️![]()
まあ 大体が目の錯覚的な事が多いです。
人間の目って 不思議ですよねぇ〜![]()
なんだっけ???(笑)
あ〜!そうそう!!!
んで 1,2ミリのズレを指摘してくるお客様
が まあ いるんですけど。
まあ 確かにね❗️
ズレてるのが悪いんです‼️
ちゃんとやれよ❗️って 話なんですけど
皆さんにちょっと 覚えておいてほしい事が。
メーカーによりけりだとは思うんですけど
本来 3ミリまでならズレててもOKなんです
まあ 厳密にはOKでは ないんですけども。
1000分の3
なんて言葉があるんですけど、これ
【 1000ミリの中で3ミリのズレ迄は
施工誤差で勘弁してください 】
と いうものなんですね。
建物を建てる時には 沢山の職種・業者。
沢山の建材で出来ているわけで それの全てを
完璧に というのは なかなか難しいので
目安として1メートルの中で3ミリ位迄は
ズレてても御勘弁願いませんか?
的なものなんですよ。![]()
まあ お客様からしたら 『そんなもん知るか』
と 言いたくなる気持ちも分かりますが
メーカーは一応 そういった事を うたって
たりするんですよね。
(これは 本当にHMやメーカーによって
異なるとは思います!)
しかしながら、それでは
3メートルなら9ミリズレても良いのか⁉️
と言われたら 流石にそれはやりすぎなので
僕達は 全体の 端から端までで まあ3ミリ位
迄は 施工誤差でお願いしたいなぁ
と いう感じでやっています。![]()
じゃあ 3ミリ迄なら直さないのか⁉️
と言われたら そこはもう 施工管理してる
方がどう対応するのか? って事に
なりますね。
我々の施行ミスでは ありませんよ!
と つっぱねられても まあ 仕方ないかも
なんて ことにも なりかねない ![]()
と いう事に なるんですねぇ。
なんだかなぁ ではありますけども。![]()
もし そんな場面に出くわしたら
あ、なんかそんな事言ってるハゲがいたなぁ
と 頭の片隅にでも 置いといてください。![]()
それでは〜 ![]()
![]()
しっかり加湿する事で
コロナウイルスが飛沫するのを
防ぎましょう‼️ ![]()
\斬新な浮かべる加湿器(嫁談w)/
\上から給水出来る優れ物(嫁談ww)/
\おしゃれグランプリ優勝(謎)嫁談/
\流石BRUNO、お洒落すぐる(嫁 推奨)/
\加湿状況が確認出来て/
\更にアロマも出来る優れ物(嫁 興奮)/
\読んでくれて ありがとう/
フォローしてね

