僕達が働いている 工事現場は やはり
危険といつも 隣合わせです
怪我をする、人が亡くなる
珍しい事では ありません・・・
そんなわけで 初めての現場では 必ず
【 新規入場者教育 】
と いうものが 行われます
これは 安全書類の提出をして その現場
特有の 注意事項やルール を 働く前に
周知徹底しよう と いうものです。
安全書類 ってのは まあ簡単に言えば
身分証明 ですね! 履歴書みたいな物です。
私が 何処の誰で 何の仕事を何年やっているか
等が 細かく書いてあります。
後は 緊急連絡先 ですね。
先程も言いましたが いつ 何が起こるか
分からないのが 現場なので その時の
連絡先を 記しておきます。
余談ですが
結婚してる方は ここに奥様の名前と連絡先
を書く場合が多いのですが、結構な確率で
続柄 のところが
妻 ではなく 毒 になってます (笑)
意図的なのか 間違えてるのか
んで 書類のチェックが終わったら
現場の説明にうつるわけなんですが
最近 今迄にはなかった 今の時代らしい書類に
署名させられる事が 増えてきました。
それは・・・ SNSについて です。
【 当現場の事をSNSにあげません 】
と いう書類にサインをさせられるのです
実に今風ですねぇ〜(笑)
最近では購入を検討している方や
既に購入している方々が ネットでその建物を
調べるなんてのは 普通の事になっています。
建物名で検索すれば HITするわけですから。
以前に SNS の書き込みが原因で
購入をキャンセルしたい と 言う人達が
いたんだとか・・・
まあ 悪い事書こうと思えば
沢山書けますからね
誰だって 建設中に 大きな事故があったり
したところには 住みたくないですもんね。
そんなわけで 最近は 建物名を入れての
SNS にあげることは 禁止されている事が
多々ありますよ という お話でした
\美味しくて死ぬらしいですw(嫁談)/
\クリームサンドうまし‼️(嫁談ww)/
\食べて良し眺めて良し(謎)嫁談/
\備蓄用にどうぞ‼️(嫁 推奨)/
\ 現場で大活躍の息がしやすいマスク /
よろしければ 是非
はげてますおのmy Pick