シリーズ第三弾 完結編!

いいね沢山いただいたので、早めのアップです爆笑

ありがとうございます飛び出すハート




現役の公立中の先生は、

「現在の過熱する中学受験について、どのように感じているのか」

が、今回のテーマです。



20年ほど、教壇に立ち続けている同級生に聞いてみた。


さっそく結論を…




















「モノサシが学力中心なら、学歴主義の家庭や学力の高い子にとっては、中学受験をするのもアリだろう。

しかし、集団生活を学ぶという大きなモノサシで見た時に、公立中でも学べることは多々ある。

学校は勉強だけを学べる場所ではない。




対人関係のトラブルも、自分の目標に対する挫折も、全ては学びに繋がるという話であった。






その通りだなぁ。小さなモノサシではかりがち

なので、気を付けようと思いつつ、、





話を、超ーーーかいつまんでみると、

ケースバイケース

ってことだ!

つまり、悩ましい想いは続くということ!



これからも、様々な選択に

超ーーーーーーーーー悩むと思うけど

我が子にとって幸せとは何か

我が子がどんな生き方をしたら笑顔でいれるのか

この軸がブレないようにしたいな。




学校、塾、家庭教師、関係なく

先生方のおかげで、子供達は

成長できてます。

この場を借りて感謝を…


ありがとう先生!

これからもよろしく先生!