2人とも不同視弱視。
次男は右眼が悪く、ムスメは左眼が悪い。



遠視性弱視←弱視初回のブログ

検診は2ヶ月おき。





前回6月に受診結果は
次男はだいぶ左右差が無くなってきてる!!とのこと!!
次男は娘と違い、弱視の発見が入学前と遅かったこともあり、
治る可能性はかなり低い
一分一秒でもアイパッチを長くつける
学校始まったらアイパッチは家だけで
と主治医から説明を受けていました。

春休み、家でも公園でもお出かけ先でも、ずっとアイパッチを頑張ってくれた。
学校始まってからは帰ってきたらアイパッチ。との指示だったけど、アイパッチの不自由さがわかり始めたのか?アイパッチは嫌がり、親子ともにストレスになったので5月からはアイパッチはしなくなった。
そんな状況での検診だったから、不安だったけど、すごいなぁ〜すごい回復力だなぁ〜と主治医に言ってもらい、アイパッチももういらないよ!と。

その反面、娘はあまり回復しておらずアイパッチをスタートしたのでした。







そんな二ヶ月経った(3ヶ月近く経ってる)今回の検診。
次男、前回より視力アップ!!!
このまま眼鏡を続けて次は春休み前に検診&眼鏡度数を変えるかどうかの判定をするそう。


娘は、この数ヶ月毎日毎日幼稚園で過ごす6時間アイパッチを頑張ってきたけど、結果はあまり。。。で、アイパッチ続行。
頑張っていたから、少しでも結果に繋がればと思ってたけど、そう簡単ではないのだなと。
娘はまた2ヶ月後。




2人ともよく頑張ってるよ♡