心にひびく、この歌 | はげちゃんのブログ

はげちゃんのブログ

大好きな歌や、音楽、写真、日々のもろもろ……

音楽を書くつもりではじめたブログなのに、すっかり忘れてましたァ(笑)

この歌は、かなりポピュラーになってますけど、れっきとしたミサ曲なのですネ
心が洗われるような気がしますねェ

曲名は、「Pie Jesu(ピエ・イエズ)」です。
「慈悲ぶかきイエスさま」、という意味ですネ

この歌は、いろんな人が歌ってますけど、この人の歌がいちばんいいですねェ
この高音のすばらしく澄んだ、あまりビヴラートのかからない声は、なんだか天使の声みたいに聴こえます。

この人、これ以外の歌は、あまり魅力を感じないのに、この歌だけは別格ですネ(笑)
ぜひ、いやされてくださいネ

下に、かんたんな解説と歌詞と訳詞をかいてありますので、興味のある方はどうぞ……




作詞・作曲:アンドルー・ロイド・ウエッバー

歌詞:
Pie Jesu, pie Jesu, pie Jesu, pie Jesu
 やさしきイエスさま(りかえし)
Qui tollis peccata mundi            世の罪をのぞきたもう
Dona eis requiem, dona eis requiem     かれらに休息をあたえたまえ
Pie Jesu, pie Jesu, pie Jesu, pie Jesu    やさしきイエスさま(りかえし)
Qui tollis peccata mundi            世の罪をのぞきたもう
Dona eis requiem, dona eis requiem     かれらに休息をあたえたまえ
Agnus Dei, Agnus Dei, Agnus Dei, Agnus Dei 神の子羊よ(りかえし)
Qui tollis peccata mundi            世の罪をのぞきたもう
Dona eis requiem, dona eis requiem     かれらに休息をあたえたまえ
Dona eis requiem                かれらに休息をあたえたまえ
Sempiternam                   永遠の……
Dona eis requiem                かれらに休息をあたえたまえ
Sempiternam                   永遠の……
Requiem                      休息を
Sempiternam                   永遠の……

この歌詞は、ラテン語ですが、発音は、いわゆるローマ字的に読めば、ほとんどあたりですネ

ミサというのは、ごく簡単にいえば、キリスト教・カトリック教会の、祈りの言葉ということですネ
ふつう、ミサ曲とか、レクィエムに使われる歌詞は、ミサ通常文といわれるもので、どのミサ曲も、レクィエムも共通の歌詞ですネ

ふつう、ミサ通常文というのは、「Kyrie(キリエ)」、「Gloria(グローリア)」、「Credo(クレド)」、「Sanctus(サンクトゥス)」、「Benedictus(ベネディクトゥス)」、「Agnus Dei(アニュスデイ)」という6文で構成されていますネ

このピエ・イエズは、作詞者が、ミサ通常文の中から拾い出して、詞を組み合わせたものですネ
でも、すてきな詞が組み合わされていますよねェ

作曲者は、ミュージカルなどの作曲者として知られる、イギリスの作曲家ですが、「キャッツ」や、「オペラ座の怪人」などの音楽を作曲した、作曲家として知られています。

なぜか、とつぜん、こういうクラシック曲を作曲したのですが、純粋のクラシック作曲家とちがって、とても親しみやすい、美しい旋律ですネ

どうか、聴いて、癒されてくださいナ