「ねえ聞いて聞いて!ハンターハンターが連載再開するよ!ずいぶん待ったね~。というわけで今日は、ハンターハンターの再開を記念して、「念能力がわかれば、株は簡単!」ってテーマで話していきますね。
ハンターハンターを知っている前提で話すので、この漫画知らないよって人は、よくわからないと思うので、この動画飛ばしちゃってください。ごめんね。
まずは株取引の手法について話していくね。あなたは株ってどうやって買ってる?当日何も計画を立てずに、たまたま見つけたいい銘柄に飛びついて勝てる?パッと見ただけで、総合的に上がるか下がるか判断できる人もいるけど、そういうのは天才型の能力で、誰もがが習得できるとは限らないんですよね。
そこで、しっかりとした自分だけの取引手法が必要になります。念能力での戦い方をきちんと理解できてる人は、株での戦い方もうまいんじゃないかな。念能力と一緒で、株の手法は千差万別です。ファンダで行くかテクニカルで行くか、一撃で大きく稼いだり、反対にコツコツ利益を積み上げたり、仕掛けのタイミングに材料を使うのか 指標をつかうのか、長期 中期 スイング デイでいくか、順張りでいくか 逆張りでいくか、買いでいくか 売りでいくか、自分の信じた銘柄を買うのか 煽って買わせるのか それともイナゴでいくのか、まだまだたくさん数えきれないほどの選択肢があるけど、組み合わせ次第で、無限の手法を生み出すことができるんです。
どういう手法が一番いいと思いますか?正解は ありません。理由は念能力のように、自分の性格に合った手法でないと、うまく実力が発揮できないからです。他の人で機能している手法が、あなたが使って成功するとは限らない。だから全く違う手法を、他人が使っていても、気にする必要はないので、無数にある手法を、全部理解する必要も全くないんですよね。自らの性格とその投資法が、無理なく一致していることが非常に重要。株は一つの手法を極めるだけで、勝ち続けることができるようになります。
で、自分に合った投資手法がみつかったら、次に何をするのかというと、買う銘柄選びです。念能力のバトルは 勝負する相手も重要で、ウヴォーさんとクラピカさんのバトルのように、自分に実力があっても、相手との相性で、常に勝てるわけじゃない。株も一緒で、銘柄によって値動きや反応が全く違うので、知らない株をさわったりすると、こんな値動きするのって驚くこともあると思います。自分の得意な銘柄やセクターをもってると、勝率が上がるようになりますよ。
またクロロさんとヒソカさんの天空闘技場のバトルを観戦してると、能力と相手選びの他に、もう一つ大事なことがあることに気づきます。クロロさんは仲間に能力を借りたり、闘技場の観客を武器としてつかったりと、事前準備と環境をしっかり利用した作戦を立てて、ヒソカさんにほとんどなにもさせずに圧勝しましたよね。株の世界も刻々と変わっていく材料やニュース、競合会社など、さまざまな条件や環境を利用した事前準備がとても重要です。大事なのは3点、自分の得意な能力で、自分が勝てる環境や条件を整えて、勝てそうなときに、自分が勝てる相手とだけやればいいんです。退屈だけどうまくいっていれば、手法を変える必要はありません。おなじことの繰り返しを何回も何回も行うだけです。
まだ自分に合った手法を見つけていない初心者さんは、株の本やツイッターなんかでも、凄い手法を教えてくれる人が沢山いるので、「これならできそう」「これは自分に合ってるなってのをみつけて、まず自分の性格に合う手法を見つけるところがスタートラインです。いい手法が見つかるといいですね。
株の話はこの辺で終わりにして、ハンターハンター楽しみ~。でも文字数が多いので、初見で単行本一冊読むとき 結構時間かかりますよね。でもその時間が楽しい。あ、でも登場人物が多すぎるので、チョット忘れてるところもあるかも。とりあえず王位継承戦で、船に乗るあたりから読み直しして、復習しておこうかな。じゃあまたね。」