前にも、同じようなテーマというか、内容で記入したような事ですが、

あらためて、思う事少し。

 

飲食店を開業して、生活スタイル、思考が変わったことと言えば、

 

食べ物に対する捉え方が変わりました。

というと、何か大袈裟ですが、

簡単に説明すると、

「美味しいものを探したい、見つけたい、人に食べてもらいたい」

と冨に思うようになりました。

 

これまでは、自分中心でさほど、おいしいものに対する貪欲な物欲はさほどなかったのですが、いざ、飲食店をはじめてみると、

おいしいものを提供したい、

こんなものも世の中にあるんですよー

 

みたいな衝動にかられました。

 

なんというか、「おいしいーね!」と言われることに快感をおぼえるというか。

あらためて、たかだか、「おいしいねー」の一言なんだけど、人間を元気づけるマジックみたいな言葉に驚きです。

 

もともと食べること自体は大好きだったので、そこに「おいしいもの」の追求、探求みたいなものが加わったことで、毎日、手に取る食べ物、触れる食べ物が新鮮に映ります!

 

そうなると、ささやかなのですが、毎日が楽しくなるものです。

 

食べることが好きな人には、おすすめです。

(飲食店やれってかーーー(^^♪)