長女の送り迎え以外外に出ていない次女ですが、昨日はさっそく予防接種の日でしたビックリマーク



退院後も通院することになるようなので、出産した病院で受ける事にしました




長女の掛かり付けの小児科は徒歩10分なのに対し、次女は車で40分汗

同じ所で済ませたい気持ちもあるけど、今後もシナジスの注射を継続で打つのと、次女には疾患もあるので2歳になるまでは受ける必要があるそうなのです



次女の事を分かってくれてる所で受けるのが安心かと思い自分で決めた事だけど···

生後2ヶ月から始まる怒涛の予防接種期間アセアセ

ガソリン代が高く付きそうです汗汗汗






1回目の予防接種はヒブ·B型肝炎·肺炎球菌·ロタでしたニコニコ



入院中も検査や、シナジスやらたくさん注射を経験してきた次女ぐすん

本当に頑張りやさんです





ギャン泣きでしたが長女の方が激しく泣いてた気がするのは気のせいかな




お腹が空いていたからか、ロタのお薬もちゃんと飲めました合格




それにしても病院によって違うのでしょうけど、注射を打ち終わると上半身裸のまま外に出されてしまいましたハッ




長女の小児科では服を着せてから出たけど、ここでは違うみたいでちょっと戸惑いましたあせる




受ける人数も多いからスムーズにするためなんでしょうね汗





今回ぐずぐずしてたので抱っこ紐で行きましたが、上の子を連れてるママさん以外全員ベビーカーで来ていて、待ち時間で寝てくれたはいいけど、ベビーカーだと楽だっただろうなと少し後悔笑い泣き




抱っこ紐は暑くて外してしまったのでただ荷物を増やしただけでした





来月は今年最後のシナジスと2回目の予防接種をまた受けに行きます!

試練続きだけど頑張ろうねドキドキ