昨日はこんな事がありました。

 

一昨日に母が「あたらしいパジャマがほしいなあ」というのでアマゾンで検索しました。

そうすると冬用の暖かそうなのが見つけました。

 

サイズがMとLとXLとあったので迷ったのですLに決めてボタンをピ!

 

そのパジャマが昨日来ました。

早速着せてみたところ!・・・一回り小さかった!すでにタグをとってしまっていたので返品は無理です(><)

 

仕方がないので再び注文でサイズはXLにしました。

 

母の身体って大きいんだなとつくづく思った昨日でした!

 

毎回母の着るものを買うときには何かしらトラブルがあるので男の私が女性ものを買うのはいろいろと差し障りがあります。

いつかは女性用下着売り場で恥ずかしい思いをしながら母の下着を買ったこともありましたよ(苦笑)そのときは幸い店員に知っている人がいたんで何とかなったのですがね。でも恥ずかしかったですよ・・・。女手のない家ってこういうときに大変なんですよ。

 

今朝はちょっと恥ずかしい愚痴になりました(苦笑)

 

 

さて今朝の昭和の写真は夕張線のD51です。

たしか沼ノ沢の跨線橋だったように記憶しています。

D51の貨物を待っているうちに雪がもさもさと降ってきたときの写真です。

 

望遠とブローニで撮ったのですが、望遠の方が雪の中をやってくる雰囲気が良くでているのでこちらにしました。

北海道の雪の感じがでているでしょ。こんな風に降るんです。

 

今年は雪のない冬ですがなんだか心配になりますね。夏大丈夫かなと・・・

 

昭和50年1月の写真でした。

 

 

最近の写真です。

北上展勝地に展示されているC58342です。

ここの工事もほぼ終わり周囲の整地を残すばかりになっています。

昨日撮った写真です。

 

 

さあ今日も始まります

今日は午後から用事がありますので3時間ほど家をあけます。

 

皆さん今日もいい日でありますように!

 

 

写楽