こんにちは。

今日は風が強いです。

風が強いと遠くから花粉がとんでくる、、

今の時期はイネ科だね、、

イネ科が終わればブタクサです。

まだまだくしゃみ、鼻水との闘いは終わらない、、

 

 

 

先日、息子の学校で図書カード配布がありました。(布マスクも一緒にもろてきた、、)

図書カードネットギフトと書かれたプリントでした。このプリントのQRコード画面が図書カードになるそうです!!

 

 

QRコードが図書カードに変身!!

なんか、すげー!!

 

 

 

全国加盟書店ではQRコードをかざす。

(スマホでコード読み取りしての表示可、コード表の提示も可)

そして一部のオンライン書店では、コード番号を入力すると利用できるんです♬(図書カードNEXTというカードであれば、この変身図書カードと同じようにオンライン書店で利用できますYO♫)

 

 

 

 

私も最近、オンライン書店で図書カードをはじめて使いました。

コードと使用金額を入力すると、お買い物できました〜!!

はじめてだからドキドキしたけど、ちゃんとお家に届きました!!

 

 

 

 

最近、買ったのは図鑑。

めくって楽しめる図鑑でーす。

 

 

 

 

 

 

息子は自動販売機(カップのジュースバージョン)の仕組みに大興奮してました。ダンボールで自動販売機作ったことあるぐらいの自動販売好きだからね、、

私は何から何まで驚きの連続!!

洗濯するときの柔軟剤。

自動洗濯機の場合、柔軟剤トレーに投入します。

でも、私、ほんまに途中で投入されてるのか疑ってました。

なんちゃって、最初から一緒に投入されてるんじゃないの?

どうやって、途中から投入することができるんやろ?

 

 

 

 

 

どうなってるんやろう?

 

 

なんと、この図鑑で解明することができました!!

すすぎが終わった時点で投入されるように仕組みがつくられてるんですね~!!感動したわ♪

 

 

他にも、どのように電気が作られて家まで届けられるのかや、自動販売機ができるまで、洗濯機とテレビの歴史など、もりだくさんの内容です。

 

 

私はなんも知らないだらけだなあ、、と思い知らされます。

でも、この図鑑があれば大丈夫。

わからないけどわかったような気持ちになれます。

一日眺めていても飽きないYO!!

 

 

息子は小さい頃から、気になるものはなんでも観察してた。

なんで?なんで?と不思議がっていた。

大人になってわかったような気持ちになってたけど(実際にはなんも知らない、、)、こどもと同じように不思議めがねをかけてみたら、世界中はおもしろいことで溢れてる、、、

見えないところで動いてるものを想像するとワクワクしてくる、、

ぼーっと生きてはいられません。

 

 

もっともっと不思議な世界を探検していこう♪