日曜、Osaka Metro フェスティバルへ行ってきました地下鉄


北加賀屋駅から徒歩8分(らしい)
住之江公園駅からは無料シャトルバスが運行されていたようです。交差点でフェスティバル行きと表示されたバスに出会い、テンション上がりまくる爆笑




森ノ宮工場は何度か行ったことあるけど、緑木車両工場はじめて来たわっ!





懐かしの改札鋏キラキラ
子供達より大人が夢中になってカチカチしてましたウインク想像以上に切れ味良かったピンクハート



各駅で型がちがう!
駅員さんは全ての型を覚えてはったのかびっくりすご〜い!!



ピット探検モグラ
地下鉄の車両の床下を見学しました。
詳しくわからんでも楽しい爆笑


連結器大好き息子は、連結を手動でガチャコン体験にチャレンジグッ
かなり重たかったようで気持ちよくガチャコンできなかったのが悔しそうプンプン


工場内では オオサカ シオン ウインド オーケストラの演奏も音符
ちょうど先週、シンフォニーホールでの学校音楽鑑賞会でこちらのオーケストラの演奏を聴いてきた息子、再会を喜んでましたおねがい



地下鉄開業当時の車両も展示されていたので車両内を見学しました。


大阪市の指定有形文化財が展示されている市電保存館も特別公開されていたようです。見学するの忘れてた〜笑い泣き
お腹空きすぎて見学どころじゃなくなってしもたチーン



お腹ペコペコで回転寿司へDASH!
夫と息子、座った瞬間食べ始める。
タッチパネル注文が待ちきれず、レーンをガン見してた私はグルグル目が回りそうになるうずまき 
夫と息子はフェスティバルにいた時よりお寿司の方が明らかにテンション上がってた。ちょっぴり複雑な気持ちの私真顔



鉄道まつり、そろそろ卒業なのかな。
私が行きたい時は付き合ってもらおうウインク



息子は帰り際に同じ学校の人見たと、嬉しそうに教えてくれた。身近に電車好きな人がいることが嬉しかったらしい。
好きで繋がるのは嬉しいもんね乙女のトキメキ

これから、息子は自分の好きな世界でたくさんの仲間とつながるんだな。
楽しみ、楽しみ乙女のトキメキ