今日、毎週恒例?の、仕事帰りに週一の買い物の日。

 

火曜日に一週間分の食材をまとめ買い。あとは週後半に来る、

生協の食材で、大体済ませている。よほどの事がなければ、

このペースで日々の食事はイケる。

コロナ流行前、今年始めからこのペースで買い物に行っています。

これで何かの節約になっているかな?

 

ということで、今日も仕事から本丸へ帰還途中にスーパーで買い物をして、

ドラストにも寄る。ドラストはヨーグルトがお安いのと、PB商品がお買い得。

そして、足りない保存袋とかの日用品も購入。

このドラスト、1月下旬からマスクの入荷がないようで、店頭に大きく

マスクありません、とか、マスク入荷未定とある。また問い合わせにも回答できない旨

掲示してあることに、ドラストの店員さんのご苦労が垣間見える。

 

ヨーグルトやもやし、配偶者用のオヤツなんか購入して、最後にあるはずのない

マスクのコーナーを通ってレジへ向かうのが習慣。

。。。マスクのコーナーに3人の人が。。。皆さん戸惑いながら

棚に手を伸ばし、中にはためらいながら手にして、戻して。。

???マスク、売ってるやん!!!

 

お色はもう、このサイズはカラスマスクタイプしかなかった。

洗って繰り返し使えるタイプかな?コレ。

小さめサイズはピンクがあった。

おおぉぉ!超久しぶりのマスク、定価、というか、マスクフィーバー前と変わらぬ価格

そして、アルコールの消毒ジェルも見つけた。

もちろん、どれも1家族1点限りなので各々1点ずつ購入した。

 

本当にひっそりと、静かに入荷していた。そして、購入するかたも、

騒がず?静かに淡々と購入されていた。

 

こういうこともあるんだな。。。私も通勤途中によく見かけた光景だけど、

ドラストの開店時間の数時間前からの行列。

マスクもせずに話しながら待つ、ご高齢と思わしき方々。

大丈夫かな?と心配。イロイロね。。

朝、並んだから購入できるのはもう、以前の話なのかな?

今日のマスク購入のように、そっと入荷して、たまたま居合わせたら

購入できました、って感じなら、皆さんに購入の機会が平等になって良いように思った。

 

マスク、購入できたけど。

きっと明日も布マスク、作っちゃうんだろうな。短時間でカタチになってって

工程が楽しくて、つい。。。実家の母も同じことを言っていて驚いた。

 

みなさんにも素敵なことがありますように☆彡