
今回のメインイベント、上野の国立科学博物館で行われている 菌類のふしぎ ~きのことカビと仲間たち~ 読んだことがないのですが、もやしもんという漫画のキャラが楽しみでした。 珍しく写真撮影もOKだったのでたくさん撮ってきましたよ~
もやしもん展「菌類のふしぎ」に行ってきました - なつみかん@はてな 上野の国立科学 博物館で1月12日まで開催している「菌類のふしぎ」展に行ってきました。菌類について、もやしもんのキャラをふんだんに使って解説している非常に親しみやすい展示です
国立科学博物館 レストラン (上野/洋食、カフェ)のああてさんが投稿したメニューの写真です。 メニュー : フィギュアだらけの「もやしもん」コーナー / by ああて ('08/11/28 登録). [ 投票する ] 有効 8票 / 8票
2008年10月14日 上野 国立科学博物館 現在、特別展「菌類のふしぎ~きのことカビと仲間たち」をやっています。 ……本当はこのタイトルは間違ってます。 「オリゼーとセレビシエとクリソゲヌムと仲間たち」です(笑。 だって、看板にもやしもんのオリゼー
菌の世界展(国立科学博物館、東京・上野) 展示自体は、もやしもんを差し引くと、実はかなり地味な内容だった気がするが(菌の世界だもんね(笑))、別に問題なし。 というか、ごくごくオーソドックスな展示で、私はそれなりに楽しめた。
2008年8月28日 さて、その「もやしもん」をフィーチャーとした特別展が、上野国立科学博物館にて10月11日から開催を予定されています。 → 菌類のふしぎ ~ きのことカビの仲間たち ジャンプ先サイト、右上の顕微鏡写真みたいのは何でしょうか…
2008年11月5日 東京・上野の国立科学博物館で、現在特別展「菌類のふしぎーきのことカビの仲間たち」 が開催されています。 この展示は雑誌「イブニング」で連載中の「もやしもん」 という農業大学を舞台にしたマンガとコラボレートしています。
2008年10月26日 東京・上野の国立科学博物館で開催中の特別展「菌類のふしぎ」展を見学してきました。 自然界や私たちの身の回りに溢れているカビやキノコ、酵母や細菌などの微生物について、イブニングで連載中のまんが『もやしもん』のキャラクターを
今秋、菌たちが上野の森をかもします!国立科学博物館『菌類のふしぎ』~きのことカビと仲間たち~開催! 今年、第12回手塚治虫文化賞マンガと、第32回講談社漫画賞を受賞した漫画「もやしもん」のキャラクターが会場をナビゲート。
東京・上野公園 国立科学博物館にて10月11日(土)~09年1月12日(月・祝) で開催の「特別展 菌類のふしぎ きのことカビと仲間たち」のチケットです。 落札価格でペアです。本来一枚1300円のものです。 なお、チケットという性格上、ノークレーム・ノー
2008年11月16日 つーわけで、上野の国立科学博物館 もやしもんフェア 菌類のふしぎ展に行ってきました。 かなりの人手で、2時間じゃちょっと回るのがきつい感じですね。私は生物系出身なので内容的に興味深い感じではありましたが、一般的にはどうなん
2009年1月4日 上野国立科学博物館に行ってきました. ずっと行きたいと思っていながら、多忙と不運のめぐり合わせのせいで行けなかったもやしもん展、もとい「菌類のふしぎ」展に行ってきました。 子供の冬休み最後の日曜日ということで、そこそこ混ん
2008年10月14日 「feat.もやしもん」な国立上野科学博物館「菌類のふしぎ」展 上野の科学博物館で開催されている「菌類のふしぎ」展、地味なイベントと見せかけて人気コミック「 もやしもん」とタイアップして生原稿展示したりと、もやしもんファン
上野公園1:国立科学博物館(4)もやしもんとのコラボ に添付. 「もやしもん」とのコラボレーションであるが、色んなgoodsが販売されていた。権ごんも公式ガイドブックとクリアファイルを買ってしもうた。 画像
最近、このブログ左のブログパーツに出していますが、上野の国立科学博物館で1/12まで菌類のふしぎという特別展を開催中です。ま、観ての通りフューチャリングもやしもん、 ということでどっちの展示か判らない.. タグ: 国立科学博物館 菌類のふしぎ
台東区が主催する『上野の山 文化ゾーンフェスティバル』にて、監修者の講演会が 開催されます。 主 催, 国立科学博物館、TBS. 後 援, 文部科学省、TBSラジオ. 協 力, 日本菌学会. フィーチャリング, 「もやしもん」石川雅之、講談社.