
すばる望遠鏡見学ツアーに参加して. すばる見学のチャンスは滅多に無いので今回は得難い経験ができた事は有意義でした。 一番の印象は、それぞれの分野の専門家の方々の連携により観測体制が維持されていることを、実際のシステムを目の当たりにして強く
ハワイ島、マウナ・ケア山頂(標高約4200メートル)のすばる望遠鏡の見学ツアーが
同夜発。同日午後ハワイ島ヒロ着。ハワイ観測所にてガイダンス。施設見学。 8月19日( 第二日): すばる望遠鏡見学。 8月20日(第三日): すばる望遠鏡にて観測を実行。 8月21 日(第四日): ハワイ観測所(ヒロ)にて一次データ処理の実習。
ハワイ観測所では、マウナケア山頂にありますすばる望遠鏡のドーム内を一般の方々にご見学いただき、研究施設をじかにご覧いただくプログラムを催行しております。このページに記載されている事項をよくお読みのうえ、ページの下から見学申し込み手続きに
ハワイ島に行くならやっぱり、すばる望遠鏡を見なきゃねぇ。というかむしろ、おれ的には必然的にそれが主目的になるわけだが、オフィシャルな見学ツアーは現地集合(!)である。マウナケアの山腹を縫うサドルロードはレンタカーは保険適用外、しかも山頂へ
星とSFの日々-天体観測、特に日食とオーロラを見ることが好きです。
すばる望遠鏡内部見学&ショッピングセンターツアー (約10時間ツアー) 多くのリクエストに応えて嬉しいツアーが登場しました!!! すばる天文台内部見学の許可の手続きも必要ありません。 リゾート内のショッピングセンターにも行きます。
3 日目はいよいよ、マウナケア山に登って「すばる」望遠鏡を見学する。 朝は藤原君、 内海君とレンタカーを借りに行ったり、 左手に見えるのが「すばる」望遠鏡、その右の双子は Keck 望遠鏡である。この時点までで高山病にかかって見学ができない参加
よく「すばる望遠鏡って、どんなもの?」と聞かれます。一番良いのは、実際にハワイに行って見学することですが、それってなかなかねぇ・・・。と言うわけで、サイト内に用意された「ヴァーチャルツァー」のご案内をしておこうと思います。
今回のすばる望遠鏡見学ツアーは名古屋の科学館さんで企画されたため、中部国際空港からの出発がメイン。関空から出発しようか迷ったけど、業者さんから割高になりますよと言われ、名古屋まで行くことにしました。中部国際空港は初めて行くので、空港へ
すばる望遠鏡訪問見学 東広島商工会議所の皆さんと7名で「すばる望遠鏡」を見学 してきました。 すばる望遠鏡は、ハワイ島マウナケア山頂(標高4200m )にある大型光学赤外線望遠鏡で、反射鏡の有効口径が8.2mという世界トップクラスの天体望遠鏡です。
最大の望遠鏡はすばるのとなりにある双子のドームがあるケック望遠鏡。直径10mとのことだが、この望遠鏡の鏡は、六角形の鏡を36枚合わせて10m分の大きさにしているらしく、1枚の鏡ではない。1枚鏡で世界最大なのは、すばる望遠鏡とジェミニ望遠鏡。
今回、硝材を扱うことの縁から、国立天文台名誉教授成相恭二先生が特別に主催する「 すばる望遠鏡見学ツアー」に弊社工場長の新井と私がツアーに参加する事が出来ました。 世界一の望遠鏡を専門家の解説つきで見学出来るというチャンスは、この先無いであ
今日はすばる望遠鏡見学。 山腹には厚い雲があるけど、山頂は一応晴れているみたい。 01maunakea.jpg ホテルから望むマウナケア山。山頂は見えている。 自分で運転してマウナケア山山頂にあがるのは初めてなのでちょっと不安だった。
2008年12月11日 すばる望遠鏡の前に車を停めて、すばる望遠鏡の施設の人に案内されて望遠鏡の見学。 見学が終わってから妻がすばる望遠鏡のまえでケロミンで昴を演奏。録画したけど風の音がつよくて撮れてなかったけど、耳にはちゃんと聞こえてい
この「すばる望遠鏡」や天文台の内部施設を見学するほか、すばる望遠鏡で観測研究を行っている研究者による最新の成果を紹介 すばる望遠鏡見学の規定として、16歳未満の方、心臓疾患、 呼吸器系疾患、高血圧の方、健康に不安のある方、妊娠中の 方の