普段は東京で実施しているオペレーションカンファレンスが札幌で開催されるとのことでしたので、参加してきました。
同じMSP(Managed Service Provider)業務を行う私としては、大変面白いイベントでした。
うちの会社も会員企業になればいいのに。
オペレーションカンファレンス 2016 Summer in 札幌
一番気になったのは、IoTの運用代行がでてくるのかというところですね。
今までそんなことは考えたことがなかったので、でてきたらどう対応しようかと考えてしまいました。
以下、個人的に気になったメモです。
IoTのコストが見合っているのか
運用コスト
> デバイスの故障率
> 通信費
> 収集したデータの保持費用
クラウドの費用(オンプレと比べて)
サーバの費用はそんなに変わらないが、運用費用が下がる
> ハードウェアの保守費用
> 物理的な部分の運用
従量課金だと予算が取りにくい
通信料によって金額が変わるサービスがあるのでお客様に説明しにくい
自分でいじれないところがあるので困ることがあるけど、コストを考えるとクラウドの方がいい
Azureの仕様については質問しほうだい
サポートのサービスの質が上がってきている
バグを見つけて報告することで開発者とつながることができる
コミュニティにコミットしている会社にエンジニアが集まってきている
IoTの運用代行がでてくるかも
その時にどこまで代行すればよいのか
> IoTデバイスの交換
> ファームウェアのアップデート