◆CentOS5.5 日本語文字セットの設定方法
久しぶりに更新です。
これから自宅にIPv6環境を構築予定です。
今は、構築準備中です。
忘れないうちにメモしておきます。
[root@bobchan ~]# echo $LANG
ja_JP.UTF-8
文字コードがUTF-8になってますね。
個人的にUTF-8はあまり好きではないので、EUCに変更します。
ターミナル上に日本語で表示されると違和感を感じます。
[root@bobchan ~]# LANG=EUC
[root@bobchan ~]# echo $LANG
EUC
EUCに変更されました。
ですが、これだとログアウトすると設定が元に戻ってしまいます。
なので、恒久的に設定を変更します。
[root@bobchan ~]# cp -p /etc/sysconfig/i18n /var/tmp/i18n_20110114
[root@bobchan ~]# ls -l /var/tmp/i18n_20110114
-rw-r--r-- 1 root root 19 Oct 10 07:58 /var/tmp/i18n_20110114
[root@bobchan ~]# vi /etc/sysconfig/i18n
変更前
LANG="ja_JP.UTF-8"
変更後
LANG="EUC"
これで、大丈夫です。