◆xoopsサーバ移行 その4
httpd.confの設定について調べてみる。
とりあえず必要そうなところのみ記載する。
ServerTokens Prod
→エラーページでバージョンやOSを表示しないようにする
MaxKeepAliveRequests 1000
→接続してから切断するまでに受け付けるリクエストの数
MaxRequestsPerChild 1000
→接続しているセッションからのリクエストが来なくなってから
切断するまでの待ち時間を設定する
<Directory />
Options FollowSymLinks ←シンボリックリンクをたどることを許可する
AllowOverride All ←全てのディレクティブ制御を許可する
</Directory>
Options -Indexes -FollowSymLinks +SymLinksIfOwnerMatch
→Indexesはディレクトリ内のファイル一覧を表示する
FollowSymLinksはシンボリックリンクをたどることを許可する
SymLinksIfOwnerMatchはリンク先の所有者が同一の場合のみ、
シンボリックリンクをたどることを許可する
AllowOverride All
→全てのディレクティブ制御を許可する
ServerSignature Off
→エラーページのHTMLのフッタ情報を表示しない
# AddDefaultCharset UTF-8
→UTF-8だとwindows端末では文字化けしてしまうので、
コメントアウトをする
AddHandler cgi-script .cgi
→.cgiをCGIスクリプトとして扱う
設定って一度やってしまうとあまり変更しないから
忘れてしまいますね。
ずいぶんと思い出してきました。