ワクチン接種について、
ちょっと思うことがあったので
記録しておきたいと思います。


各都道府県、
高齢者のワクチン接種が
徐々に進みつつありますね。

予約が取りづらかったり、
接種会場で密になったりと、
まだまだ問題はありそうだけど。

うちも実家と義実家共に、
1回目の接種は終わりました。

実母は普通の注射と同じ感覚で、
あまり腫れたり痛みもなく、
翌日から仕事にも行っています。

ところが義実家の方が
なんだか雲行きが怪しいんです。

義父、義母、と日にちは違えど
順番に受けに行ってるのですが、
2人ともどうも調子が悪いそう。

義父は体がだるくてほとんど
横になって過ごしているし、
義母は空咳が止まらないそうで…

元々アレルギー体質のせいもあり
体調を崩すことが多い義実家。
義母がよく咳をするのが気になってた…

体格の話はあまりしてはダメだけど、
太り気味な上にお酒が大好き。
健康診断の結果も数値があまりよくない…

義父も味が濃いめの食事が好きで、
遊びに行くと何か作ってくれますが
結構しょっぱいことが多いんだよね…

2人とも私たちが遊びに行く時は
ほとんど食べずにお酒ばかりで…

その時だけだとは思うけど、
食生活の方が結構心配ではありました

健康上の問題を多少抱えていて、
ワクチンで体調を崩しているとなると
これは楽観視できないのでは…

テレビで映されているのは
接種会場に殺到する人たちや
予約が取れないと嘆く人たち。

打ててよかった、痛くなかったと
簡単な感想を述べてる人たちばかり。

私ずっと思ってるんだけど、
みんな怖くないのかな…

コロナなんてここ2年で聞くようになって
私たちの生活に突然入り込んできた物。

爆発的な感染を防ぐために、
本来ありえないようなスピードで
作られたばかりの新しいワクチン…。

これ、打って本当に大丈夫なの?

おそらく接種表が送られてきた時は
細かい注意事項や副作用について
触れられているんだろうけど。

親しい身近な人たちが打ってるのに
こっちは何も分からないんです。
まだ頭の回転が速い私たち世代が、
親世代に何のアドバイスもできないんです…

親が打ちに行くってなった時は、
予約が取れてよかったなという気持ちと、
やはり心配でソワソワしたよね…
経過もLINEで聞いたりしてるし。

今のところ12歳以下は接種不可ですが
自分の子供が対象だとしたら、
私は心配で心配で仕方ないと思う…

もちろん調べれば分かることだろうけど、
ニュースやネットで、接種の際の注意事項を
流してくれるメディアは少ない気がする

インフルエンザの予防接種を
打ちに行くような、
そんな気持ちで打っていいのでしょうか

少数派だとは思うけれど、
実際体調を崩してる人が
少なからずいらっしゃると思う…

感染者の重症者や死亡してしまった人は
だいぶ減ってきてるとはいうけれど、
それがもし自分の大切な人だったら…?

もうちょっと危機感を持って、
せめて打つ前の心構えや注意することを
もっともっと流してほしいと思います。

もしこれから身近な人が打つ人がいたら、
しっかり体調を整えることを伝えて欲しい

両親で打つとしたら、
お互いの接種日を離した方がいい。
※これはメディアでも言われてますね

できれば次の日はゆっくり休めるよう
スケジュールは調整しておいた方がいい…

オリンピックやるやらないも大事かも
しれないけれど。
正直それより大切なものが、
たくさんあると思っています…

どうか誰かの耳に入ってくれることを
ど素人ではあるけれど願っています…


とにかく、義両親が
早く元気になってくれますように。