
レトロな街並みを少し歩いて、

ふらっと立ち寄った上海図書館にて

展示会が開かれていました。
残り10分で入場終了

急いで見て回る。無料です。

中国の書道家”舒同”の展示会。
日本サイトではあまり調べられなかったんですが、
生前は毛沢東お付の書道家だったようです。
山東省の第一書記や、書道協会の会長を務めたりも。
分かりやすいとこだと”上海駅”の文字は
この人が書いているようでした。
・・・アバウトすぎだろ

大学のレポートだったら弾かれるレベル


日本にも来日してたみたいですね。
もちろん全部中国語だからよく分からないけど、
人も少なく、涼しくてゆっくりできました

展示会を後にして、ちょっと中を・・・

・・・と思ったけど、生憎閉館の時間に


24時間自動返却可能な設備。
国会図書館よりも近代的でびっくり

まあ、閉館間近で人が少なかったから静かだったけど、
旦那曰く営業時間はそれなりに騒がしとか・・・

そこはやっぱりチャイナだね

ガイドやネット上で日本語の文献もあります。
となってるけど、ほとんどないみたいです


中国版”考える人”

これってありなんですか



”上海図書館”
淮海中路1555号
営業時間8:30~16:30
地下鉄10号線”上海図書館”駅すぐ