今回は、「誰の○○?」の話です。
○○は、「人生」です。
私もそうでした。
とても真面目な家庭に育ち、「自己を抑制すること」が美徳と教えられてきました。
何か嫌なことがあっても、我慢しました。
濡れ衣を着せられても、自分が犠牲になればよいと、我慢しました。
誰に対しても、怒りや不満を表現しませんでした。
我慢が美徳と教育されました。
これだけ我慢しているから、自分は偉いのだと考えていました。
私は18歳のとき、母が癌になりました。同時に、私も体調を崩しました。
自分が母のこと、家族のことを、1人で抱え込んでいました。
私は、約1年に渡り、毎日嘔吐を繰り返し、外にでるのは、病院に行くときだけでした。
全てを1人で抱え込んでいました。
母の病気のことさえ、1人で抱え込んでいました。
外出は、自分や母の治療関係のときだけでした。
ある日、医師が私にこういいました。
「お母さんのことは、(病院スタッフに)任せて、遊んで来なよ」
私は初めて、人前で泣きました。
~略~
今は、我慢の仕方が変わっています。
我慢では、問題を解決できないことを知っているからです。
我慢は、自分の目標を達成させるためだけ。
他人のための我慢は、原則しません。
もちろん、秩序を維持するための我慢はします。
しかし、「自分が犠牲になって・・・」という我慢はしません。
はっきり意見を伝えます。
誰かが負担しなければならない課題は、自分だけが我慢し抱えるのではなく、周りを巻き込みます。シェアします。
そして、私は「自分」の人生を歩いています。
がんばっている人。
もしかしたら、あなた1人で抱え込んでいませんか?
あなたは、あなたが目指す目標があるはずです。
我慢は、自分の目標達成のためだけ。
もし、誰かが負担しなければならないことがおきたら、まわりを巻き込む。
あなたが、あなたの人生をおくるため、大切なことです。
目標を達成するため、自分の人生を生きるため、一緒にがんばりましょう^_^
http://keizock.com/youtube_lpe/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ やなせけいぞうのYouTubeはコチラ↓
⇒ やなせけいぞうYouTube (チャンネル登録大歓迎です!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ やなせけいぞうのフェイスブックはコチラ↓
⇒ やなせけいぞうフェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ やなせけいぞうのTSUはコチラ↓
⇒ やなせけいぞうTSU (友達&フォロー大歓迎です!)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
YouTubeで億万長者になる方法 http://keizock.com/youtube_lpe/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人に感謝されながら稼ぐ方法 http://keizock.com/opt1/