こんにちは。やなせです。
今日は、『仕組み』作りの重要性についてのお話です。
ひとつの仕事をこなすのに、いくつの方法があるでしょうか。
一つのものを作るのに、
昔はこんな作り方をしていたケースもあるかもしれません。
1人でアイデアを出し、
1人で材料を調達し、
1人で加工し、
1人で組み立て、
1人で確認をし、
1人でマーケティングを行い、
1人で営業をし、
1人で物を売る。
新しい物事を進める場合、
周りに理解されず、このようなケースをやむなく行う場合もあるでしょう。
しかし、そうでない場合、非常に効率がよくありません。
いろいろなツールや、知識の詰まった良書等がたくさんある時代、
『自分でやるべきこと』と、『他の人、もしくは機械にまかせること』
は、しっかり区別して【仕組み】をつくることが非常に重要となってきます。
Aというボタンを押すと、自動的に、Bというアウトプットが発生する。
『誰が、いつ、何度やっても、同じ成果が出るシステム』
これが重要です。
物事の仕組みをつくることで、自分は、新しい別のことを考えることができるようになるのです。
これは、スケジュール管理といったものから、普段の生活にとどまらず、
『ビジネス』においては、非常に有効な手段となります。
特に、ネットを使ったビジネスは、最たるものかもしれません。
ネットというツールの中に、独自の仕組みを構築する。
仕組みを構築することで、これまで考えられないくらいの短期間で、
これまで考えられないくらいの成果を生み出すことができます。
仕組みが自動的に動き出す。
徒歩で移動していたものが、
馬車になり、
自転車になり、
自動車になり、
…いまでは、飛行機もある。
仕事も、徒歩のスピードではなく、
飛行機のスピードに変化できるのです。
仕組みを上手に活用し、
たくさんの人に喜んでもらいましょう。
そして、あなたも、たくさん稼ぎましょう。
■紹介■
仕組みを構築し、
人に感謝されながら稼ぐ方法は、こちらで紹介しています。
興味がある方は、ぜひのぞいてみてくださいね。
大蔵悠生 先生の無料メール講座です。
http://keizock.com/opt1/