
ジョジョ本をお手に取られたと大騒ぎだった今回の冬コミ。
二日目も快晴のうちに終了。
私たちが参加するのは今日だけ。
年々購入する本も少なくなった。
これはカートを上から見たところ。
以前はこれにぎっしり詰まってたんだけどね。
今回はスペースを西に戻し、一番慣れた場所なんだけど、色々と入場の注意点を知らせる係りの声が全く聞こえない。
友人たちとなに言ってたんだろう、どこから回ればいいのかなどと話していたら、左側にいた男性が、とても親切に教えてくれた。
男性向けに超人気スペースがあって、入場前に西館を包囲してしまったので、
目当てのサークルの最後尾に並ぶための誘導だった。
それは承知したが、今度は自分たちのスペースに行くための通行可能場所が分からない。
そうしたら、今度は右側の男性が、これまた親切に教えてくれた。
そして、超人気サークルは、人気テレビアニメの原作者が数年ぶりに
新刊持って参加するっていうことで、こんな騒ぎになってるとか、
解説までしてくれた。
20代~30代の男性にとって、ワイワイ騒ぐおぱちゃん集団なんてうざいだけだろうに、自分から声をかけてくれるなんて本当にありがたい。
まあ、語りたいって面もあるだろうけど、オタクと呼ばれる人たちは皆、優しい。
そしてコミケ会場では、みんな仲間という連帯感があるせいか
こういうことは時々あって、とってもいい気持ちになる。
友人たちも買うものが少ないから、開始30分で買い物終了なんだけど
ここからが本当のお楽しみ。
ランチしながらのおしゃべり大会が始まる。
今日もどれほど笑ったか、実は今腹筋がいたいんだ。
気分もリフレッシュして、新年を迎えられそう。