我が家に住んでいるはずなんだけど、どこにいるかは分からない。
いつも見かけるのは門扉のところ。
白いヤモリは縁起がいいとか、幸運の予兆とかいわれている。
私の田舎では、「しちぶしゃ」と言われ、噛まれると体の七分が腐るとか
7日で死ぬとか言われているけど、別に毒はない。
しちぶしゃと呼ばれていても「縁起の良い生き物」扱いは変わらず。
噛まれると死ぬぞということによって「誰も触るな」とか
捕ったりいじめたりすることのないように注意喚起を促したのかな?
今はいつでもスマホを持ち歩くから、いつ白いヤモリと出くわしても
写真に撮ることができる。
見るだけでも縁起がいいとされているから、やもりが嫌いでなければ
どうぞ見てやって。
