
今朝、義姉からSOSの電話。
うっかりアップグレード警告を見逃してしまったみたい。
朝、起動したらこの画面になっていた。
そう!! 勝手にwin10になってたの。
警告の段階で私に電話が来るだろうと思って、ちゃんと教えてなかったんだ。
それにしても、企業の姿勢として、マイクロソフトこれでいいの?
自社製品を売るためなら何してもいいの?
ただだから誰でもありがたがると思ったら大間違いなんだけど。
とりあえず、サポート契約しているプロバイダに電話。
今この問い合わせが一番多いんだって。
そうだろうねー。
この画面右下の「次へ」をクリックして「これは法的文書です」
という画面が出てきたら「拒否」をクリック。
さらに「本当に拒否でいいのか」と聞いてくるので
ダメ押しで再度「拒否」をクリック。

この画面が出れば、あとは自動的に復元してくれる。
時間がかかるので放置しておけば、勝手に再起動してくれるから。
ここまではプロバイダのサービスが教えてくれたけど
拒否せずに進んでしまったら、これ以上のサポートは製造元だって。
まあ、ネットでやり方書いてあるからすべての機種で一緒だと思うけど
何かあった時に責任取るのが嫌なんだろう。
再起動後に「win10がインストールできませんでした、再試行?」
みたいな画面が出てくるので、これも実行しないとして終了。
ほんっと、そのしつこさときたら・・・・・・
しばらくは要注意だね。