法事 | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

夫の母方の本家の法事に行ってきた。
14代と、13代当主の合同法要なのだけど、
私が夫と結婚するずっと以前に亡くなってるから面識はない。

本家は只今15代当主で、16代の次期当主もいる。

今までの法要であったことがある人もいるし、初対面の方もいる。
いずれにしても、皆さまご高齢で、施主をはじめ足元のおぼつかない方が多い。

我が家の義母も介助がないと、危ないしね。

最近はあまり「数十回忌法要」で大勢呼ぶことはなくなったから
こんなのも珍しいかも。
主催した当主は、次の法要では何人顔を合わせられるかわからないから
この機会に楽しく歓談してくださいって言ってた(笑)

皆さまお年なので、法要のお料理は少なめにして、二次会も設けられた。
義母をはじめご高齢の方は、一次会でお暇させていただいたけど
余力のある方や、若手はそのまま二次会へと会場を移した。

こうして、若手は若手でまた交流が始まるんだろうなあ。
法要っていうのは、故人を偲び新しい縁と絆を後世につなぐ場だという
ご当主のお話しが感慨深かった。